ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

「だいじな本のみつけ方」

2014年12月09日 | 書籍関連

*********************************

大好きな作家・新木真琴(あらき まこと)の最新刊「スリー・ベジタブル」。発売を楽しみにしていた或る日、中学2年生の野々香(ののか)は、学校の手洗い場ので忘れ物の本を見付ける。好奇心から書店カヴァーを外してみると、其れは来週発売予定で、未だ何処にも発売されていないの「スリー・ベジタブル」だった。

 

野々香と、クラスの図書委員・高峯秀臣(たかみね ひでおみ)は、本の持ち主の正体と、どうやって手に入れたかを探り始める。

*********************************

 

大崎梢さんの小説だいじな本のみつけ方」は、「だいじな本のみつけ方」と「だいじな未来のみつけ方」という2つの中編小説で構成されている。「だいじな本のみつけ方」は「朝日中学生ウイークリー」に連載されていたそうで、ティーンズ・ノヴェルと言って良い。

 

元書店員という経歴を持つ大崎さんだけに、此の作品も本や書店に対する慈しみの心で溢れており、本好き人間としては、其れだけでほっこりとした気持ちになってしまう。

 

ティーンズ・ノベルという事も在り、“おっさんの目”からすると、どうしても物足りなさを感じてしまう部分が在る。特に“謎解き”の面が今一で、読み終えた後に残る物が無い。

 

総合評価は、星2.5個


コメント    この記事についてブログを書く
« 抑制&萎縮社会は真っ平御免 | トップ | 旅先で感じた事 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。