ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

悪貨は良貨を駆逐する

2014年04月15日 | 時事ネタ関連
********************************** 「訪問診療 控える例も 『荒稼ぎ』防止 報酬削減で余波」(4月10日付け東京新聞【夕刊】)   4月からの診療報酬改定で、厚生労働省は在宅医療に対する報酬の一部を大幅に引き下げた。高齢者施設で一度に大勢の患者を訪問診療して報酬を受け取る医師の「荒稼ぎ」を防ぐ狙いだが、経営が成り立たないとして訪問診療から手を引く動 . . . 本文を読む
コメント (2)

唯一の有名人

2014年04月14日 | 其の他
「今季のセ・リーグ、昨日迄の段階では『投手陣が確りしているチーム(カープ及びジャイアンツ)』と『投手陣が崩壊状態のチーム』(タイガース、ドラゴンズ、ベイスターズ、そしてスワローズ。)とに、ハッキリ分かれてしまった感が在る。」と記したのは、僅か5日前の記事。   カープの投手陣は相変わらず好調をキープしているが、ジャイアンツの投手陣は、先発はまあまあ頑張っているものの、中継ぎ以降がピリ . . . 本文を読む
コメント (2)

消費税アップの影響

2014年04月13日 | 時事ネタ関連
ステーショナリー・ショップを営んでいる知人が居るのだが、「尋常では無い忙しさから、漸と解放された。」とのメールが届いた。年度末及び年度始めという事で、例年、3月~4月は忙しいのだが、今年は「4月1日」から消費税アップという事で、其の対応も加わり、忙殺されていたと言う。   商品1つ1つの値札を貼り替えるというのは、個人経営の店にとって如何に大変な事か。来年10月には更に消費税アップが . . . 本文を読む
コメント (4)

残念乍ら、説得力無し

2014年04月12日 | 時事ネタ関連
理系の大学を卒業し、技術屋として働いていた父から良く言われたのは、「御前は物事を説明する際、感覚的な物言いをし過ぎる。『一生懸命頑張りますので、此の件は任せて下さい。』と感覚的な物言いをされて、『じゃあ任せた。』と答える人は先ず居ない。具体的に数字や例を挙げた上、『XXという理由から、此の件は必ず成功します。だから、私に任せて下さい。』と具体的な物言いをすれば、人は心を動かされるもの。」と。確かに . . . 本文を読む
コメント (2)

O型は有利!?

2014年04月11日 | 時事ネタ関連
此方に理由がしるされている様に、「ABO式血液型での『O型』は本来『オーがた』と読むのでは無く、『0型』と記して『ゼロがた』と読むのが正しい。」というのは、雑学本等で結構有名になった話。   以前にも書いた事だが、自分は「占い」の類いを全く信じていない。否、正確に言えば、「自分にとって都合の良い内容だけは信じ、不都合な内容は一切信じない。」という、実に手前勝手且つ好い加減な部分&ld . . . 本文を読む
コメント (6)

「一千兆円の身代金」

2014年04月10日 | 書籍関連
********************************** 日本政府に突き付けられた驚愕の要求。「元副総理の孫・篠田雄真(しのだ ゆうま)を誘拐した。財政赤字と同額の1,085兆円を支払うか、然もなくば、巨額財政赤字を招いた責任を公式に謝罪し、速やかに具体的再建案を示せ。」。   前代未聞の要求に、マスコミは騒然。警視庁は捜査一課特殊犯係を直ちに 派遣し、国家の威信を掛け . . . 本文を読む
コメント (6)

22年振りの首位決戦

2014年04月09日 | スポーツ関連
今季のセ・リーグの順位予想では、3位に予想していたカープ。「ルーキーの大瀬良大地投手やジャイアンツから移籍した一岡竜司投手等が活躍したら、優勝争いに絡んで来るかもしれないなあ。」とは思っていたが・・・。   ********************************** 「広島“首位対決”制し、2年振り単独首位 野村は巨人戦初勝利」(4月8日、スポニチ . . . 本文を読む
コメント

「昭和の犬」

2014年04月08日 | 書籍関連
********************************** 昭和33年、滋賀県の或る町で生まれた柏木イク(かしわぎ いく)。嬰児の頃より、色々な人に預けられていたイクが、両親と初めて同居をする様になったのは、風呂も便所も蛇口も無い家だった。   理不尽な事で割れた様に怒鳴り散らす父親、娘が犬に激しく咬まれた事を見て奇妙に笑う母親。其れでもイクは、淡々と、生きて行く。 & . . . 本文を読む
コメント

感覚の鈍り

2014年04月07日 | 其の他
「昔の歌は全て良かったけれど、今の歌は皆駄目。」なんて言う積りは全く無いが、個人的には「昔の歌の方が、琴線に触れる物が多かったなあ。」とは思う。流行り廃りは世の常で、名曲と呼ばれる物でも、時代の移り変わりで、多くが口遊まなくなってしまう事も致し方無いのだろうが、「理解に苦しむ理由から、名曲に触れる機会が減じられてしまっている。」としたら非常に残念だし、哀しさを覚える。   7年前の記 . . . 本文を読む
コメント (6)

「許せん!!!でも・・・。」

2014年04月06日 | 其の他
「禍福は糾える縄の如し」という成句が在る。「幸福と不幸は表裏一体で、代わる代わるに来るもの。」という意味だが、「昔の人は、上手い事を言ったものだ。」と熟思う。我が身を振り返っても、良い事が在れば、其の後には(良い事が帳消しされるレヴェルの)悪い事が起こっている。「良い事が少なく無かった1年」が在れば、其の翌年という事では必ずしも無いにせよ、後に「悪い事が多かった1年」というのが遣って来る。 &n . . . 本文を読む
コメント (2)

望月源治

2014年04月05日 | 其の他
********************************** 「蟹江敬三さん、胃癌で亡くなっていた・・・」(4月4日、日刊スポーツ)   名バイプレーヤーとして数々のドラマ、映画に出演した俳優蟹江敬三(かにえ・けいぞう、本名同じ。)さんが、胃癌の為3月30日、亡くなっていた事が4日、判った。69歳。   東京都出身の蟹江さんは、都立新宿高卒業後の1965年に劇 . . . 本文を読む
コメント

無根拠だったとは・・・

2014年04月04日 | 時事ネタ関連
趣味の1つが温泉巡り。硫黄泉が特に好きなのだが、浸るのは至福の時で在る。   初めて訪れた温泉では、其の効能書を見る様にしている。「此の温泉は、何に効果が在るのかなあ?」という興味からだが、効能書には「適応症」と共に「禁忌症」に付いても記されている。「適応症」とは「其の温泉で療養を行ってって良い病気や症状。」で、「禁忌症」は逆に「其の温泉で療養を行っては駄目な病気や症状。」の事。 . . . 本文を読む
コメント

「もう来ないで!」

2014年04月03日 | 其の他
********************************** 「『もう家に呼びたくない・・・。』と思わせた、友人の勝手な行動ランキング」(gooランキング)   1位: 近所の迷惑を考えずに、大声を出して騒ぐ。(100) 2位: 冷蔵庫を開ける。(86.1)  3位: クローゼットや押入れを開ける。(85.8) 4位: 送られて来た手紙を読む。(73.5)  5位: . . . 本文を読む
コメント (2)

「アリス殺し」

2014年04月02日 | 書籍関連
********************************** 大学院生・栗栖川亜理(くりすがわ あり)は、最近、不思議の国に迷い込んだアリスの夢許り見ている。ハンプティ・ダンプティの墜落死に遭遇する夢を見た後、大学に行ってみると、キャンパスの屋上から“玉子”という綽名の博士研究員・王子玉男(おうじ たまお)が墜落死を遂げていた。次に亜理が見た夢の中で、今度はグリフ . . . 本文を読む
コメント

5%→8%

2014年04月01日 | 時事ネタ関連
今日「4月1日」はエープリル・フールなのだが、嘘を吐く気にもなれないのは、今日から消費税がアップする事でげんなりした気持ちになっているから。   「アベノミクス」(自分の名前が冠された用語を、あんなにも得意気に連呼出来る神経が凄いと思う。相当に自己愛が強くなければ、とても出来ない事。)なる全く中身の無い手法(「政策」とは、到底言えない。)にて、支出がどんどん増える一方、一握りの人達を . . . 本文を読む
コメント (4)