バイクな俺の毎日

車種にこだわるんじゃなく、車輪が付いてりゃなんでもOK。2004年から、のらりくらりと語っています

ミニモト・テスト最終走行会

2006-07-03 18:05:57 | サーキット
6/29のミニモト走行会は、本番へ向けて最後の調整になります。
オープンクラスとSTクラスにダブルエントリー(!!)する上で、この日はSTマシンのセットアップに集中しました。





ジャーン!我々のエイプ号です。前後の足まわりはXR用に変更、ディスク化済み。マフラーはオーバー、バックステップはオリジナル一品モノ。サイドカバーはYZ80、メーターはMYCHRON-4。そして!ライトカバーはなんとフロントフェンダーを加工したもので、モトメンテの田口編集長が「これは面白い!」と写真を撮ってました・・・・








デグナーの2つ目でマフラー&カウル&ステップがガンガン擦ります。これは何とかしたいところ。

さて、エンジンは全くのノーマルなので、STクラスの予選突破はファイナルのチョイスで決まります。現在2人のライダーは(2人共に初めて乗車)41~43秒でほぼ均等の数字が出ています。今のファイナル値的に出る必然の数字なのでしょう。微妙なバラツキは乗車時の気温差かも知れません。
このクラスは、多くのチームが4速セッティングか5速セッティングかで迷いますが、我々もライダーに体重差もあることから、現在は5速ベースで微妙なファイナル値を選んでいます。しかし本番前の練習走行では思いきったファイナル値を試そうと検討中(数値は秘密)。40秒フラットを出せれば決勝に出られるかな?と思っていますが(甘い?)目標は38秒台です。ちなみに同チームのXR号は、ライダー2名共に40秒フラットを達成。



ちなみにSTクラスで26秒台のチームもいました。吃驚!!!