今日は水曜日です。
水曜日で、水曜会が開かれる日でした。
南宮山に登る計画で、関ヶ原町の某所へ8時に集合となっていました。我が家を出たのは午前6時過ぎでした。テレビの交通情報では東海北陸自動車道や名神高速が通行止めとなっていると報じていました。
集合場所に向かっていて、瑞穂市あたりからはノロノロ運転となり、間に合わないと思えるような状況に陥りました。交通情報で名神が通行止めとなっており、大垣インター関ヶ原インター間がストップです。このまま向かっても、大垣インターで下ろされた車が一杯で渋滞していると予測しました。集合時間にはとても、間に合いそうに無いので、欠席する旨を携帯で連絡しました。
参加したかったのですが、参加できなくて残念でした。
帰路、撮影した画像です。
長良川に掛かる橋の西ですが、停まったままの状態です。
行きは21号で走りましたが、渋滞していたので、帰りは旧21号で走りました。渋滞していて信号が青に変わっても進みませんでした。
岐阜県郡上市と高山市清見町を結ぶ国道472号線はせせらぎ街道と呼ばれています。
奥美濃と飛騨を結ぶ道で峠を越える道ですが、紅葉を求めて、行ってきました。
道の駅。明宝に貼られていたポスター。
これから坂本トンネルに差し掛かります。
かつて、このトンネルは有料道路となっていましたが、償還が済んだのでしょう。
無料化されました。
道の両側の木々が色付き始めています。
こもれび広場に設けられていた表示案内板。
川に下りて上を見上げてみました。
この川は馬瀬川の上流です
川沿いには遊歩道が整備されています。
落ち葉を踏みしめて歩く感触が何とも言えません。
西ウレ峠の管理棟がある周回コースへ来ました。
周回コースには指示標識が設けられています。
周回コースの谷を歩きました。
管理棟の奥には池があります。
モミジは木によって色が異なります。
こちらは黄色系です。
帰路に着きました。
車内からの撮影で、上手く撮れませんが、紅葉のグラデーションが素敵です。
帰りに道の駅。パスカル清見に寄りました。
平日にもかかわらず、多くの車が停まっていました。
ソフトクリームを買ったのですが、店の人が話していました。
テレビで「せせらぎ街道」が取上げられたら、来る人が多くなったと。
この連休で多くの人が紅葉を求めて訪れる事でしょう。
長良川河畔の長良川公園で手作り三輪車の、トラック500周レースをやっていると、お昼のローカルニュースで報じていました。
そのニュースを見て行って来ました。
長良橋の上から見えた長良川公園。
このトラックを500周します。
3輪車を力一杯漕いでいます。
明日は足が痛くなるのでは、心配です。
テレビのニュースでは4時頃までかかると話していました。
次に向かったのが川原町の辺りです。
水防のため石垣が高くなっています。
蔵の建物。
朱色の先折れ傘が映えます。
表通りに回りました。
通行する人は居ませんでした。
岐阜公園へ歩いて来るとロープウェイでゴンドラが上がって行くのが見えました。
25日から菊花展が開かれていました。
信長公の菊人形です。
鉢の菊で、1本から枝分かれしています。
頭頂部は開き始めていますが、下の部分は開花が遅いです。
立派な菊で、来賓として来た人が胸につけるような大きさです。
ロープウェイに向かう時、昔の装束の人たちを見かけました。
声を掛けたらカメラのポーズを取ってくれました。
岐阜武将隊の人たちです。
日曜日に岐阜公園を回っているのだそうです。
岐阜武将隊の幟旗です。
別の人たちがロープウェイ駅にいました。
こちらは斉藤道三のグループなのでしょう。
秋の一日。
菊の盛りには、まだ少し早かったです。
それでも菊人形が見れて良かったです。
それに岐阜武将隊に会えて良かったです。
冬の夜の風物詩。
河川環境楽園と一宮市の138ターパークへ行ってきました。
河川環境楽園のペットボトルを使ったツリーです。
ペットボトル1本ごとに願いが込めてありました。
550人のメッセージ。
夜で読み難くかったのですが、ケーキ屋さんに成りたいと言う願いが目に留りました。
138タワーパークです。
今年のテーマはピーターパンでした。
光のトンネルの中を歩きます。
綺麗なイルミネーションです。
展望台から見下ろして。
クリスマスの夜とあって、沢山の人が訪れていました。
綺麗なイルミネーションを楽しむ事が出来ました。
今日は各務原歩こう会の定例日です。今月は山へ登るのでなく会員相互の親睦を深める目的で「リバーサイド21」でパターゴルフ大会を開きました。参加者は22名。7組に別れ、歓声を挙げてプレーし、楽しむ事が出来ました。
パターゴルフ場。リバーサイド21のクラブハウスです。
ここに集合し、9時のスタートなりました。
2コースで36ホール。各務野コースと木曽川コースとなっています。
その名の通り木曽川の近くに有り、本格的なパターゴルフ場です。
スタート前に練習場で、練習してみます。
コースを回りました。
ワーワーと言いながらのプレー。
ボールの行方に一喜一憂です。
私の記録は、パー72のところで、90でした。
そして、この後、市内のおすし屋さんで、歩こう会の忘年会となりました。
福井県小浜市の小浜港へ魚釣りに行ってきました。
小浜港の突堤での釣りです。
平日とあって、釣り人はさほど多くありません。
左が釣りを始めて第1号の小アジ。右は納竿時の様子です。
釣りの後は濱の四季でお昼にしました。
秋の膳です。
その後に若狭お魚センターに寄りました。
アオリイカを買って来ました。
このアオリイカとは別の物ですが、2匹を700円で買えました。
自宅で刺身にして食しました。