Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

テレビ 今日は山の日

2017年08月11日 23時59分17秒 | アウトドア

今日は山の日と言う事で、各局、「山の特集」に取り組んでいました。


BS11 イレブン
今日は“山の日”!プロが伝授の楽しみ方


この番組、各地の山を取上げていました。
その中で気になったのが立山です。
立山は先日行って来た山ですが、眺望が良く無かったです。




立山の主峰を紹介しています。




登り始めて、一の越山荘に辿り着きました。




一の越山荘の前。
今夜はここで泊まります。
そして、明日に備えます。




雄山に登りました。




雄山からの眺望です。
特徴的な槍ヶ岳が見えます。
私たちが登った時は眺望が聞きませんでしたが、晴れていればこのような眺望だという事が判りました。



朝日です。
日の出もダメでした。
ですから、ご来光はこの用だという事が判りました。




登頂を終えて下山します。


NHK
北アルプス・ドローン大縦走。

こちらはNHKです。
ドローンを使って北アルプスを紹介していました。




槍のテッペンです。



何処の場所か判りませんが、急峻な道が続いています。


NHK BS
百名山・山の日スペシャル

こちらはにっぽん 百名山 山の日スペシャルです。



何箇所かの山を取上げていました。
こちらは湊かなえと工藤夕貴がゲスト。
仙丈ケ岳を取上げていました。



山頂に到達したシーンです。




山頂から富士山や北岳が臨めます。




下山のシーンです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳友 タンネの会 5月例会

2017年05月12日 23時19分10秒 | アウトドア

夜、岳友タンネの会。5月例会がありました。
山行報告会です。



金勝アルプスに行って来た報告です。



金勝アルプスに行った時の画像です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳友タンネの会 11月定例会

2016年11月04日 23時19分09秒 | アウトドア

今夜、11月の第1金曜日と言うことで、岳友タンネの会の定例会が中央ライフデザインセンターで有りました。
9月と10月に実施した山行の報告会です。それに12月から3月にかけての山行計画についてです。


パソコンからスクリーンに投射して、山行報告です。




9月に実施した山本山から賤ヶ岳にかけて縦走した時のものです。


報告の後に計画の紹介がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山遊すずらん会 作戦会議

2016年07月19日 23時15分54秒 | アウトドア

来月。山遊すずらん会で滋賀県の蓬莱山に登ります。
山を歩くコースの確認です。
会長や次回のリーダーと確認しました。



集まった場所。
コメダの各務原那加住吉町店です。



コメダの店内です。




これが蓬莱山の地図です。
ロープウェイで上り、小女郎ケ池まで行って戻ってきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳友タンネの会 5月定例会

2016年05月06日 23時55分08秒 | アウトドア

今夜、第1金曜日と言うことで、タンネの会の定例会が西ライフセンターで有りました。
3月と4月に実施した山行の報告会です。


スクリーンに映して、実施した山行を紹介しています。




こちらは霊仙山の報告です。
榑ケ畑から周回するコースを辿りました。
http://cosmoblue1.blog.fc2.com/blog-entry-119.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原歩こう会   総 会 

2016年03月22日 23時44分40秒 | アウトドア

今日は各務原歩こう会の27年度総会が有りました。
今年度の活動報告、会計報告と新年度の計画を話し合いました。


総会の開始に先立ち、会員のNサンがお亡くなりになりました。
それで、冒頭に黙祷をささげました。


会議は事業報告、そして会計報告です。
新年度の活動ですが、会員が高齢となり会を継続していく事が無理となってきまして、今後、どのように進めるかでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岳友 タンネの会 3月定例会

2016年03月04日 23時55分45秒 | アウトドア

岳友タンネの会の定例会議が開かれると聞きましたので、臨席させて貰いました。岳友タンネの会は会員の加入年齢を40歳以上と限定して、山に登ることを目的に活動している会です。
タンネの会がどのような会なのか、関心が有りまして会議の場に出させて貰いました。会議の内容は、ここ3ヶ月ほどに実施した山行の報告と今後、4ヶ月の山行の紹介でした。
20人ほどが集まった会議でした。
タンネの会に関心があり、臨ませてもらったのですが、言うならば今回はお見合いの席です。今後、2~3ヶ月ほどの交際期間を持ち、婚姻届の提出なります。


第1会議室です。
スクリーンを下げて山行記録や山行計画を照射します。



スクリーンに1月の山行の状況を映しています。
地図で、どのようなコースを歩いてきたかが判り、反省につながります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百々ヶ峰

2015年09月23日 22時20分17秒 | アウトドア

最近、山へ全然、登っていません。
少しでも体を慣らしておこうと思い、百々ヶ峰のながめの良い展望台まで行って来ました。


ながら川ふれあいの森のルート図。



林道を進みました。
若い女性たちのグループが追い越していきました。



展望台に来ました。



木の間をメジロが飛びまわっていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ堀り

2015年06月11日 22時33分38秒 | アウトドア

木曽川の河川敷に自生するタケノコ。
タケノコ掘りに連れて行って貰いました。


笠田広場に集合してから、竹ヤブに向かいました。



まず、入ったのは雑草の茂る場所でした。




このような竹ヤブに入って行きます。




生えているタケノコです。




収穫したタケノコ。
竹の種類は真竹だそうです。
クワを使ったりするのでなく、タケノコを足で蹴ります。
ポキンと折れるタケノコ。




収穫し、次のヤブに向かいます。



現地で皮を剥きました。
これだけの収穫が有りました。




1時間足らずの時間でした。
硬い部分は捨てます。




収穫を終え、ヤブから去ります。


孟宗竹や淡竹などとは違う自然の竹。
河川敷に生える自然の恵みです。
タケノコの生えている場所を教えて貰いました。

 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原歩こう会の総会

2015年03月27日 23時31分19秒 | アウトドア

今日は各務原歩こう会の総会が有りました。
各務原歩こう会は、市の社会教育講座が終了した後に、平成21年7月に発足しました。この7月には満5周年を迎えます。これまで、色々の山登りを重ねてきました。
今日は、総会で26年度の実績報告や会計報告があり、27年度の活動計画が練られました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする