Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

Kオジサンの家庭菜園日記  ゴーヤの苗を植えました

2024年05月23日 23時39分07秒 | 家庭菜園日記

ゴーヤの苗を植えました。
自宅にネットを張り、プランターで育てます。
自宅の南側。
日除けになればと思っています。



買って来たゴーヤの苗。
4株です。



プランターに植えました。


成長が楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  キュウリと鷹の爪の苗を植えました

2024年05月06日 23時32分50秒 | 家庭菜園日記

キュウリと鷹の爪の苗を植えました。
キュウリの品種は節成胡瓜です。



苗を買いに来たのがJAぎふ おんさい広場 はぐり
その店内です。



鷹の爪の苗。
左が小さいのに91円。
右は大きくて70円です。
70円の苗を買いました。



こちらは節成胡瓜の苗です。



買って来た鷹の爪の苗。
4本です。



キュウリの苗。
節成胡瓜の苗です。



鷹の爪を植えた畝です。



植えたキュウリの苗です。



最後に
買って来た苗。
収穫できるよう成長を願っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  トマトとナスの苗

2024年04月25日 23時20分23秒 | 家庭菜園日記

トマトとナスの苗を植えました。
トマトは麗夏と言う種類です。
ナスはとげなし千両と言う種類です。
キュウリの苗も買って来ましたが写すの忘れていました。



トマトとナスの苗もはぐりへ会に来ました。
開店前。
凄い人が並びました。




店内。
沢山の人が野菜の苗を買いに来ています。



トマトの苗。
麗夏と言う種類です。



こちらはナスの苗。
とげなし千両と言う種類です。
以前に千両は植えた事が有ります。
とげなし千両は改良種だろうか。




トマトとナスを畝に植えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  ピーマンと長唐の苗

2024年04月23日 23時51分26秒 | 家庭菜園日記

ピーマンと長唐の苗を入れました。
ピーマンは京みどりで、長唐は伏見甘長と言う品種です。
午後から雨になる。
野菜の苗を植えるのに丁度良いと思い苗を買って来ました。



買いに来たのがJAぎふ おんさい広場 はぐり。
その店内です。
夏やさい時期であり、野菜の苗を買い求める人が多かったです。



ピーマンや青唐の棚です。



買って来た野菜の苗。
ピーマン。
京みどりの苗です。
ピンボケでした。




こちらは伏見甘長と言う長唐の品種です。




京みどりでと伏見甘長を畝に植えた状態です。
雨が降り出しました。


最後に
買って来た苗の品種。
京みどりと伏見甘長と言う長唐。
昨年、取り組んだ品種と同じです。

収穫できるよう苗の成長を願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  種サトイモの植え付け

2024年03月14日 23時08分13秒 | 家庭菜園日記

ソロソロ、里芋の種芋を入れる時期になって来たなと思いました。
天気予報で雨が降る。
そんなことから種芋を入れてみました。


買って来たタネイモです。
品種は岐阜早生芋となっています。



植える前。
Beforeです。




畝に入れたタネイモ。
8個でした。



入れ終わった畝。
Afterです。


成長が楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  ダイコンとカブの収穫

2024年03月04日 23時08分17秒 | 家庭菜園日記

ダイコンとカブが順調に育ってきました。
近所の人に貰ってもらうように、収穫しました。



ダイコンの畝です。




カブの畝です。
育って来ましたし、次の作物の準備がしたい。
それで収穫するようにしました。





抜いたダイコンとカブです。




近所に配るため袋に入れます。
その袋の上に乗せてみました。



出来た野菜を貰ってもらえる。
有り難いことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  種ジャガ芋の蒔種

2024年02月20日 23時36分12秒 | 家庭菜園日記

そろそろ種ジャガイモ入れる時期を迎えました。
種ジャガイモを買って来て畑に入れました。



JAぎふ おんさい広場 はぐりです。
ここで種ジャガ芋を買います。

 



男爵にするかキタアカリにするか、迷った挙句メークインにしました。



メークインです。



メークインにシリカゲルを付けました。



ジャガイモの畝です。



種ジャガを間隔を開けて植えました。



ジャガイモを入れ終わった畝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  大根切干し作り

2024年01月17日 23時55分07秒 | 家庭菜園日記

収穫した大根を切干しダイコンにしました。
毎年、恒例の切干ダイコン作りです。
今年もやってみました。



家庭菜園で、ダイコンの畝です。



大根を抜きました。



洗って。



切りました。



紐を通し、吊るすようにします。



縦に切りました。



軒に吊るしました。




下の方の部分。
カミさんがダイコン切干にしてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  ダイコンとカブの収穫

2023年12月23日 23時00分31秒 | 家庭菜園日記

ダイコンとカブが順調に育っています。
雪が降って凍てつくと中がスが通ってしまいます。
近所の人に貰ってもらうように、収穫しました。



順調に育ってきたダイコンです。



5本、抜きました。




こちらはカブです。
カブも大きく成ってきました。



抜いたカブ。



カブとダイコンを近所に配りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  エンドウの手を取って遣りました。

2023年11月20日 23時44分00秒 | 家庭菜園日記

何時買って来たか覚えていないスナップエンドウです。
植えてから日にちが経ちました。そろそろ、手を取って遣る時期となりました。


Before。
手を取る前です。
支柱を立てました。



After
ネットを張りワラを立てて伸びてくるようにしました。


スナップエンドウを買って来て植えたが、何時植えたか判らない。
写真を撮っておけばよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする