Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

孫娘の成長

2018年01月01日 23時35分27秒 | 孫たち

息子家族が訪れて居ます。
久し振りに孫娘に合いました。


孫娘は髪をポニーテールにしています。
朝、自分で髪をゴムでまとめたのです。
こんな事を自分で出来るのだと思いました。
普段、目にしていないので、そんな行為が新鮮に映りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘はおてんばさん

2017年08月14日 22時45分30秒 | 孫たち

孫娘はとても活発です。
運動神経が好いです。
鉄棒で逆上がりが出来ます。


雲梯も、ぶら下って進めます。




こちらは鉄棒登り。
上まで到達できます。




ジャングルジムもテッペンまで行けます。

活発なお嬢さん。
端から見ているとハラハラします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ 手力の火祭り 夏

2017年08月13日 23時06分48秒 | 孫たち

毎年、4月の岐阜祭りの時に手力雄神社で火祭りが行われます。
その祭り、夏の時期に長良川公園で開かれます。
孫たちが来ています。
春の祭りを見せてやれないので、夏の祭りを見せました。


長良川河畔。
会場へ向かっています。




会場。
沢山の人が訪れています。




薄暮。
あのご神燈に火が入ります。




火祭りの前です。
岐阜大学のジャズバンドのグループの演奏です。
前座と言うか、上手くない演奏。




スターマインの打ち上げです。
直ぐ近くで花火が見れて良かったです。




いよいよ、火祭りが始まります。



仕掛け花火に火が入りました。



火の滝。
花火から火が落ちます。







クライマックスです。
滝の火でミコシの花火に火が点火しました。




上半身裸の男たち。
ミコシを担ぎ上げています。


手力町の火祭りは見た事が有りますが、長良公園の火祭りは初めてでした。
孫たちに喜んでもらえて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫息子 孫娘が来ました。

2017年08月12日 23時46分29秒 | 孫たち

息子夫婦が孫息子孫娘を伴い我家へ帰ってきました。


トランプ遊び中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子家族がウチに来ました。

2017年01月21日 23時23分56秒 | 孫たち

正月は休みの関係で来る事が出来なかった息子家族が我家へ着てくれました。
孫息子と孫娘。久し振りに会いました。
久し振りに会って、何故か背が伸びたような気がしました。
背が伸びたと言っても、昨年の11月20日に信州の喬木村のりんご狩りで有っています。2ヶ月前に会っているのに、久し振りに会うものですから、背が伸びたと言うふうに感じてしまうのでしよう。


ウチに来て、早速仏壇にお参りです。




一緒にやるようにと、人生ゲームを持ってきました。
ジジ、ババ。息子夫婦。それに孫息子と孫娘。
6人による対戦です。
ゲームに延々と時間が掛かり、1時間以上も遊びました。
定職に就けるか、つけないかで収入が、かわってきます。
私はゴールが一番遅かったのです。
孫娘は年中組です。このようなゲームが一緒に出来るようになったのは、成長の証しです。
それでも、終盤は少しあきて来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘の誕生日

2016年08月23日 21時24分20秒 | 孫たち

今日。8月23日は孫娘の誕生日です。
カミさんは今日にあわせて、事前にバースデーカードを送っていました。

20時過ぎ、嫁からカミさんに電話がかかってきました。何時もなら、この時間は食事がとっくに、終わっている時間でしたが、今日は山に行ってきたので夕食が始まったのは何時もより遅い時間でした。それでも食事は済んでいました。
カミさんが電話に応じていました。
初めは嫁と喋り、途中から孫娘に交代しました。

ババはお誕生日おめでとうと、話しかけていました。
ママから替わって、何を喋って良いか判りません。横からアドバイスを受けながらの応答です。それでも有難うとは、喋っていました。


今日は孫娘の5歳の誕生日でした。

野々市からの電話。
ナンやカンやと話しています。
孫たちと離れていて、久し振りに会うと、成長したのが判ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちが帰って行きました。

2016年08月14日 22時29分32秒 | 孫たち

13日に息子が孫息子と孫娘を迎えに来ました。
そして、今日、二人を連れて帰って行きました。
良く言われるのは、「来て嬉しい去って嬉しい」と言う言葉です。


これは孫娘が残していった絵です。

普段、孫たちと接していません。
それだけに久し振りに会うと背が伸びてきたとか、顔が変ってきたとか変化が判ります。
また、変らなければ、困る事です。
次は何時、会えることでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャボン玉あそび

2016年08月11日 22時59分06秒 | 孫たち

小学校から帰ってきて、今度はお兄ちゃんとシャボン玉遊びです。


シャボン液。
先日、小牧のキンブルに行った時、買って来たものです。



二人がシャボン玉をやっています。
キンブルで買った、シャボン液です。
幾らだったか覚えていませんが、楽しんでくれて、モトは取れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘はお転婆さん

2016年08月11日 22時34分39秒 | 孫たち

孫娘が、小学校で遊びたいと言うので同行しました。
孫娘は今月誕生日を迎えて、5歳となります。
ブランコを一杯漕ぎ、高い位置まで上がります。
そんな状態でも、ヘッチャラです。


ブランコで、高い位置まで上がるよう漕ぎます。





こちらの高い場所でもヘッチャラです。
見ている方がハラハラします。



こちらはジャングルジム。
ここでも、一番上へ行きました。

怖いもの知らずと言いますか、
お転婆娘です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫を迎えに、野々市へ

2016年08月10日 23時29分16秒 | 孫たち

息子が石川県のの野々市市に住んでいます。
孫息子と孫娘。
二人が我家に来たいと言うので、迎えに野々市まで行って来ました。

往路。野々市へ向かいます
東海北陸自動車道で、来たに向かい白鳥ICからは中部縦貫道です。
その後、国道158号線を走り、そして157号線を走りました。


途中、寄ったのは大野市の新鮮館です。
お酒。
黒龍が欲しかったので寄っていきました。




新鮮館から見える荒島岳です。
山頂が雲に隠れています。



国道157号線を北に走っています。
すれ違う車は少ないです。
この辺り、勝山市で、もう直ぐ谷トンネルとなります。
そうすると石川県に入ります。




茅葺きの店。
山法師の看板が見えます。
国道157号線沿いの店で、看板に有ります様にたこ焼きや大判焼の店です。
今は夏で需要が少ないのかもしれませんが、涼しい時期ですと、大判焼を求める客が多く、焼き上がるのを待つ人が並びます。




ソフトクリームを買いました。
バニラです。




お昼の時間であり、「魚亭麺処 大名」へ飛び込みました。
ここも国道157号線沿いの店です。




こちらは店内です。
人を写さないように撮りましたので、空席となっています。
昼時で、何人も客が来ていました。
居酒屋的なメニューが貼られています。



注文した、おすすめ定食です。
日替わり定食で、今日はシマダイの唐揚げでした。
下の小鉢。魚のアラ煮ですが、しっかりと煮てあって骨まで柔らかくなっていました。
下の小皿。昆布とシイタケの佃煮です。時間をかけて丁寧に作った。そんな感じを受けました。
鉢はうどんですが、温かいのか冷たいのかが選べまして、冷たいのにしました。
このボリュウムで880円です。




お勘定です。
食事をしたら、コーヒーが1杯、無料でいただけるのでした。
知らなかったので、飲み損ないました。


復路 孫を乗せて各務原に戻ります
野々市の息子のところで暫く休憩。
孫息子と孫娘を乗せて出発です。
帰りは金沢西ICから北陸自動車道に入りました。


復路は東海北陸自動車道で帰ってきました。
車が飛騨トンネルに入るところです。




ひるがのPAで休憩です。




少し、眠たくなっていたので、寝ました。
カミさんが孫たちを連れ出してくれました。
そして、ソフトクリームを食べさせていました。




私もソフトクリームを買います。




ミルクソフトです。
本日、2個目となります。


この後、南に向かって走り続け、夕刻となってきて食事の時間です。
孫たちの希望で回転すし店に行きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする