岐阜大学教育学部美術教育講座の第65回卒業・修了制作展 第10回在学生作品展が開かれていましたので、岐阜の版画を見たついでに、見てきました。
この先が受付となっています。
大きな白クマの彫刻が有りました。
白クマに触っています。
カミさんは触らないでと書いてあるのを勘違いして、触ってみてくださいと読んだようです。
絵画とサイの頭の彫刻が展示して有ります。
岐阜の版画のついでにこちらの展覧会に寄りました。
岐大生の作品の展示会を行っている事を知りませんでした。
岐阜県美術館で「岐阜の版画」展が開かれています。
行ってきました。
岐阜の版画となっていますが、収蔵品やルドンの作品も展示してあり、有料で330円でした。ルドンの作品は好きでは有りませんので見たくないです。値段を下げて欲しいと思いました。
それに、版画の内容をもっと、充実させればと思いました。
受付で貰ったパンフレットです。
子供たちの作品です。
こちらは子供たちが制作した版画のカレンダーです。
民話をテーマにしています。
合同制作してカレンダーにしています。
岐阜の版画を見て、多くのアーチストを輩出している事が判りました。カラフルな作品が並んでいました。それに、飛騨では版画が盛んだと言うことも知りました。飛騨には版画を推し進める雰囲気と言うか風土みたいなものがあるのでしょう。
子供たちの版画作品。面白かったです。