敦賀市へ出かけた時、賤ケ岳SAで「ふくいのものづくり 2018」のパンフを手にしました。面白そうに思え、興味が沸きました。我家からワザワザ行くとなると、遠路過ぎます。でも、息子宅からなら、隣県で行きやすい。それで、野々市へ行った帰りに寄って見ました。
「ふくいのものづくり 2018」のパンフです。
このパンフを見て、行ってみたいと思いました。
福井県児童科学館
「ふくいのものづくり」の中心会場。
福井県児童科学館で、エンゼルランドふくいです。
こちらが会場の入口。
消防車が停まっています。
「ふくいのものづくり」のメニューです。
45のコーナーが有り、手織り体験やそば打ち体験ができます。
浅い池。
暑い日でして水浴びが始まっています。
福井県警察の音楽隊の演奏です。
右は福井県警のマスコットなのでしょう。
福井県立恐竜博物館が有る程の力の入れようの福井県。
それで、マスコットは恐竜キャラとなっています。
こちらは木工のコーナー。
木製の椅子を作っています。
親子で制作するコーナーです。
子供よりも親の方が真剣になったりして・・・。
やってみたいコーナーが有りまして受付で、やりたいと申しましたが、原則として親子で取り組むもので、ダメでした。
氷細工の実演コーナーです。
氷の塊にノミで刻みます。
氷にノミを入れる。
アップで。
今度は氷にドリルを入れます。
氷にドリルを入れるのをアップで。
ドリルの先で花を作りました。
そして、黄色い絵の具を注入します。
花の氷が出来上がってきました。
それに、手前には工芸作品のリンゴやニンジンが並んでいます。
完成品です。
福井県児童科学館。
サブネームでエンゼルランドふくいとついています。
福井県児童科学館ま最上階、展望室に上がりました。
森八大名閣エンゼルランド店
森八大名閣エンゼルランド店です。
表にアイスキャンデーの幟旗が立っていましたので、この店に入りました。
きなことかいちごとか。
色々並んでいます。
店内にイートインのスペースが有りました。
本当はここのオリジナルな味のモノを食べれば好いのですが、アズキが好きで、アズキにしました、
ハートピア春江
エンゼルランドの西側。
ハートピア春江へ来ました。
蕎麦のコーナー。
こちらは自衛隊のコーナーです。
子供用の制服を試着していました。
色々のコーナーが有り、面白いと思いました。