Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

Kオジサンの家庭菜園日記  ピーマンと長唐の収穫

2021年09月14日 23時52分23秒 | 家庭菜園日記

ピーマンと長唐が終期を迎えてきました。
ピーマンは京みどりと言う品種。長唐は伏見甘長と言う品種です。
収穫しました。


先に収穫したのがピーマンです。
バケツの底にこれだけ収穫出来ました。



続けて長唐を収穫です。
ピーマンと長唐、合わせてバケツ分の量でした。



ピーマンと長唐を近所にお裾分けします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お近く散歩  学びの森ウオーク

2021年09月14日 23時36分25秒 | ウオーキング & ご近所散歩

天気予報では午後から雨が降り出すと言う空模様。
雨が降り出す前に散歩をしようと、お昼から学びの森と市民公園を歩きました。
自宅近くのお手軽散歩です。



生憎の空模様。
傘を持って自宅を出ました。
細かい雨が降り始めました。



大粒の実が成っています。何と言う木だろう。



こちらはムクロジ科のムクロジと言う札が下がっていました。



ゴルフボールのような実が付いた木です。
何と言う名の木だろう。
スギ科のラクウショウと言う木でした。




こちらはイチョウの木です。
銀杏が成っていました。



遊び創造laboと言う施設です。
木で出来たKAKAMIGAHA PARK BRIDGE
今年3月にオープンした施設です。


市民公園に来ました。
雨が降っていますが、傘を差しても差さなくても良いような雨です。



公演の花壇です。
綺麗な色だが何と言う花だろう。



市民公園の中を歩きます。



最後に
学びの森の中の木々。
秋に成り実を付け出していました。
何と言う木なのか、木の名を記したプレートが下がって居ればと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする