オジサン達5人で下呂温泉に行ってきました。別に急いで行く必要が無いので、高山線の普通列車で向かいました。
那加駅です。
飛騨古川行の普通列車が入線してきました。
急ぐ旅ではないので、普通列車で下呂へ向かいます。
美濃太田を過ぎて乗客が少なくなりました。
下麻生を過ぎた辺りの車内です。
飛水峡信号所を通過します。
右側を流れる飛騨川。
列車は飛水峡辺りを走っています。
こちらは鷲原信号所です。
上りの普通列車とのすれ違いで停車して上り列車を待ちました。
飛騨金山を過ぎた辺りです。
大船戸ダムのダム湖。
水面に山が写っています。
下呂駅に着きました。
下呂駅の改札口です。
下呂大橋を渡ります。
下呂大橋から見える下呂温泉噴泉地です。
かつては裸で入っていたが、ルールの改正で水着着用となりました。
ルールを守れない人が居て足湯にするとかとなっていました。
足湯にするとか、もう足湯なっているのか。
親子が戯れていました。
飛騨川橋梁を行く普通列車。
この普通列車は私たちが乗車してきたものです。
下呂駅で11分停車していました。
そして、飛騨古川に向かって行きます。
今夜泊まる紫雲荘が見えます。
紫雲荘に向かう途中。
温泉寺の階段が見えました。
下呂保養所紫雲荘に来ました。
紫雲荘の玄関です。
宿泊したのは305号室です。
宴会場です。
華厳の部屋でした。
今夜の献立です。
オジサンたち5人。
食前酒で乾杯です。
今夜のお料理です。
舟盛りも有りました。
最後に
久しぶりにオジサン仲間で下呂温泉に来ました。
呑んで食べて楽しむことが出来ました。
明日は高山に向かいます。