1階の台所、雨漏りがしました。
でも、何処が雨漏りの原因箇所なのか判らない。
業者に依頼し、外壁のシーリング工事をやって貰いました。
もともと、どの場所で雨漏りするのか判らなかったのです。
あれから3年が経ちました。
それで、シーリング工事で雨漏りは治ったのだと判断して、原形に復旧して貰いました。
Before
原型復旧の前の状態です。
朝早く来てくれた内装業者です。
天井のクロスを捲ってしまいます。
カミさんが手伝いました。
ジョイントコンパウンド「NSセレクト」という製品。
下地材のV目地(深溝)の処理や不陸調整用のパテみたいなものです。
水を使いこねていました。
下地パテを使い、境目を解消します。
After
クロス業者が帰り、吊戸棚を付けてくれていました。
私が外から帰ってきましたら、工事が完了するタイミングでした。
吊戸棚の設置が完了しました。
天井のクロスも貼り終わっていました。
最後に
3年間、手を施していなかった台所です。
一応の区切りを付けることが出来ました。
最新の画像[もっと見る]
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
-
河川環境楽園 浅春 春の兆し 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます