Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

犬山散策 歴史街道を歩く会の下見

2023年11月09日 23時36分14秒 | 日記

12月16日に歴史街道を歩く会で犬山を歩きます。
本日はその下見として犬山の街を歩いて来ました。



犬山口の駅から北へ歩きます。



ISTANBUL  BAZAALと言う店。
トルコの品々が

 




この道、稲置街道と言う街道で名古屋城と犬山城を結ぶ街道です。
シャッターが降りた店が多いです。



シャッターの降りた店。
ばばのぼるのネコのような猫です。



お城が見えるところまで来ました。




お団子屋さんの瓦。
恵比須さんの竿をだんごに変えたのだろうか。



地域エフエム。FM-84.2。
放送中でした。




犬山焼の湯のみを売っていました。



犬山城が見えるところまで歩いて来ました。



最後に
本番は12月16日。
どんでん館やからくり館に寄る計画です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて学ぶかかみがはら ~各務原の史跡・文化財~ ⑤「市内北西部の史跡をバスで巡る」

2023年11月07日 23時21分52秒 | 史跡めぐりとウオーキング講座 等

今回は講座、第5回で市のバスを使い岐阜市の琴塚。その後各務原市の北部の史跡を歩きました。
集合場所は市民会館の駐車場となっていました。


今回歩いたコース
琴塚古墳 ー 柄山古墳 ー うばがふところ ー 尾崎公園 ー 
天狗谷遺跡 ー 船山古墳



32人乗りの市のバスです。



琴塚古墳に着きました。
琴塚の周りを歩きます。



柄山古墳に来ました。



柄山古墳の解説板です。
解説する大堀先生。



船山古墳を見学します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kオジサンの家庭菜園日記  タマネギの苗を植えました。

2023年11月05日 23時42分20秒 | 家庭菜園日記

タマネギの苗を植えました。



左がO・K黄と言う中生種で、右がモミジ3号と言う晩生品種です。
O・K黄と言う品種は100本で税込み700円でした。
もみじは100本で税込み817円でした。

21年はOP黄が100本で580円でした。
22年は100本で620円となっていますした。
そして今年は税込み700円となっています。
諸物価高騰で仕方が無いが、毎年毎年値段が上がっています。





左がBefoで Afterです。
約200本植えました。
手前がO・K黄と言う品種で奥の方がモミジ3号です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は市民清掃の日

2023年11月05日 23時38分18秒 | 町内会・地域の行事

各務原市には夏の市民清掃の日と秋の市民清掃の日が有ります。
今日は秋の「市民清掃の日」で新境川の草刈りの日となっていました。


堤防の法面の除草です。




これだけ進みました。



草刈りの跡です。




戻って行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケット日和 202

2023年11月03日 23時56分42秒 | イベント

各務原市民公園や各務原学びの森を中心とした「マーケット日和 2023」が開かれていました。








マーケット日和 2023 のマップです。





各務原市民公園です。



色々のマーケット。
こちらは洋服のブース。





テントが並んでいます。



機から吊るされたポンポン。
子どもたちが戯れていました。



学びの森に向います。



中国人の前撮りだろうか。




黄色く黄葉した冬ソナストリート。



学びの森のスロープ。
ここはかつて岐大農学部の牧場だった所。
坂を滑り降りるお遊び。



大学祭をやっている学生たちでしょう。
子どもたちが遊んだ後は、自分たちが体験してみます。




段ボールで滑り降りる。




滑って行きます。



到達点に達しました。




スリル?
楽しめたかな。



大学祭の会場に来て見ました。



中部学院大学の中です。
楽しく絵を描こう。
受講生の作品展です。



作品が並んでいます。



良いなと思った作品です。



学びの森に戻ってきました。
シンボルゾーンです。



並ぶテント。
今年はタンパグラスを扱う店を何軒も見かけました。



素敵な品々。




那加福祉センターのユリノキ。
またの名をハンテンボク。半纏木。



ハンテンボクと言うように半纏に似ています。



ユリノキの説明です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山 潤之助展

2023年11月01日 23時45分04秒 | 絵画展・写真展等、各種展覧会

各務原市中央図書館の展示室で「横山 潤之助展」が開かれています。
この展覧会の絵。
遺族が各務原市教委へ寄贈したものです。



展覧会のチラシです。



図書館の玄関。
展覧会の看板が立っていました。



展示室。



展示室。
イーゼルが有ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする