銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

モトリー・クルーのディザスター! ~アルマゲドン危機一発~

2009年05月01日 23時06分45秒 | アニメ(国外)
DISASTER!/05年/米/83分/劇場公開
監督:ロイ・T・ウッド
声の出演:ジム・カミングス、グレン・モーシャワー、ダニー・マン、スティーヴ・マッコール、モトリー・クルー、イーライ・ロス

<ストーリー>
地球に接近する小惑星を食い止めるため、7人と一体のロボットが宇宙へ派遣される。
<感想>
別にロックバンドのモトリー・クルーが監督した訳じゃないクレイ・アニメ。

下ネタ、ゲロネタあるけど『チーム★アメリカ/ワールドポリス』程過激じゃないし、スプラッターな人体(人形)破壊あるけど『リブ・フリーキー!ダイ・フリーキー!』程グロくもない。
下品な作品にしようとしたけれど、出来あがったら然程そうでもなかった感じ。
まぁ、バカなアニメには違わないけど。

『アルマゲドン』を下敷きにした内容だけれど、予算100分の1以下でも、バカなディザスター映画は撮れるもんだと実証出来た事は大きい。

幼稚園児並の低レベルな笑いが満載なので、好きか嫌いかと聞かれると、どっちでもない。
それ位、あまり印象に残らないような作品でした。

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★
09/05/01DVD鑑賞
クレイアニメーション・コメディ モトリー・クルー イーライ・ロス R-18 DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球が静止する日

2009年05月01日 22時27分51秒 | 洋画サスペンス
THE DAY THE EARTH STOOD STILL/08年/米/106分/劇場公開
監督:スコット・デリクソン
出演:キアヌ・リーヴス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・スミス、キャシー・ベイツ

<ストーリー>
環境破壊に業を煮やした宇宙人が、人類に最後通告すべく「使者」を送り込んで来る。
<感想>
オリジナルは未見です。
宇宙人クラトゥが地球を救いに来たのは‘人間’からってのは理にかなっていて驚きました。
無意味な戦争や環境破壊で地球を死に追い込んでいる人間に警鐘を鳴らす作品としては説得力があり良く出来ていると思いました。

けど、たった一組の母子に将来の希望を見出したからといってあっさりと去ってしまうってのは、かなり拍子ぬけしちゃったな。
キアヌ宇宙人はジェニファーに助言する為だけにわざわざ地球にやってきたのかい?
決意固めてゴートを起動させた割にはすんなりと引き下がってしまって、それでいいのか?と逆に問い詰めたくなった。
地球の為にも一掃してくれれば良かったんだよ。

まぁ只単に、もう少しディザスター場面を観たかったんですけどね。

映画としては良い出来なんですが、どうしても減点対象なる者がいましたね。

ウィル・スミスの息子ですよ。
もう本当ウザい。
自己中だわ、母に反抗的だわ、勝手に警察呼んで話をややこしくするわで、まずキアヌ宇宙人は地球を治す事よりも、こういうガキを治すべき。

それにしてもジェニファー・コネリーは昔から好い女だけど、相変わらず綺麗だな~。

関連作:『地球の静止する日』(オリジナル)

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)

評価:★★★
09/05/01DVD鑑賞
スコット・デリクソン SFサスペンス キアヌ・リーヴス ジェニファー・コネリー ジェイデン・スミス キャシー・ベイツ 地球の静止する日 リメイク DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DISCO ディスコ

2009年05月01日 21時51分24秒 | 洋画コメディ
DISCO/08年/仏/103分/劇場公開
監督:ファビアン・オンテニアンテ
出演:フランク・デュボスク、エマニュエル・ベアール、ジェラール・ドパルデュー、サミュエル・ル・ビアン、ジェロム・レ・バンナ、アベス・ザーマニ

<ストーリー>
さえないオヤジ3人が、かつてのディスコフロアでの輝きを取り戻そうとダンスコンテスト優勝に燃える!
<感想>
トラボルタの代表的作品と言ってもいい『サタデー・ナイト・フィーバー』。
初見したのが丁度10年前。
ダンス・シーンがカッコ良くて、観た後一人で真似て踊ったりしていた。
本気でディスコダンスを習おうかと思っていたあの頃が懐かしい。
直ぐに熱は冷めちゃったけど、また再熱させてくれたのが本作。

トラボルタに比べれば、40男3人組だから華もないしキレもないけれど、やっぱり「セプテンバー」とかの70年代ソングに合わせてのディスコダンスは観ていて楽しいし、自然と体が動き出しますね。

恋あり、友情あり、挫折ありと色んな至難を乗り越えて最後に辿り着いた決勝戦。
もう3人の息がピッタリで、ウォルターのソロ・ダンスもクールだし、ディディエの「愛の風車」から指を一本立ててのキメポーズもビシッと決まっていて最高!

昨今、色んなダンスがあるけれど、やっぱり私は70年代ディスコ・ダンスが一番好き。
今一度若者たちが盛り上げてくれて、TVのバラエティとかでディスコ大会とかを開催するとかの企画を立ち上げて欲しいなぁ。

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★★
09/05/01DVD鑑賞
青春ディスコダンス・コメディ エマニュエル・ベアール ジェラール・ドパルデュー ジェロム・レ・バンナ DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする