銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

隣の家の少女

2010年09月10日 01時16分37秒 | 洋画サスペンス
THE GIRL NEXT DOOR/07年/米/91分/劇場公開
監督:グレゴリー・M・ウィルソン
出演:ブライス・オーファース、ダニエル・マンチ、ブランチ・ベイカー

<ストーリー>
12歳の少年デビッドは、家庭の事情で隣家に引き取られた少女が虐待されていることを知る。やがて近所の少年達も加わり、暴行はエスカレートしていく。
<感想>
暗黒小説家ジャック・ケッチャムの問題作を映画化。
余りにも残酷・鬼畜な内容に人々は怒りに震えたと言うが、果たして・・・

人間がやる事とは思えない非道な行為の数々に胸が痛くなりました。

隣人の少年デビッドはどうにかして虐待され続けているメグを救おうとするが、鬼畜女ルースの監視の目が常に光続けているだけにどうにも出来ない。
少年たちが寄ってたかって少女を傷つけていく様を只黙って見る事しか出来ない。
その場から逃げようとすればとっ捕まって強制的に見せられてしまう。

この流れはデビッドと共に我々の視点としても成り得てくるから性質が悪い。
デビッド同様観る側も何も出来ないという状況、心理的に嫌なもの、見ちゃいけないものを観ている心境へと陥れられていく虚しさ。
黙って成行きを静かに見守るしかないんですよ、ほんと。

救いは直接的な暴力描写が無い事かもしれない。

もし、殴られている場面、陰部を焼かれている場面、腹部に焼き文字を入れられている場面を克明に見せられていたら、間違いなく直視出来ず吐き気を齎していたかもしれない。

その後のメグの悲惨な姿を目の当たりにしただけでも十分に気分を害するのに・・・。

それと人道的に反するかもしれないが、メグを演じた女優の容姿にも少しは救われた様な気がするんです。
もし、もう少し幼い少女だったとしたら、もう少し可愛い顔をした女優だったならば、なんて決して思っちゃいけないんだろうけど、そう思って観ないと最後まで私の自制心を保つ事はまず不可能だった事でしょう。

私の中で生まれた小さな救いで何とか最後まで観る事が出来ましたが、どうにかならなかったのかと思えるラストまで画面の中には安らぎの空間がたった一握りも無い。

人を人と思わず甚振り続けるルースや少年達は勿論犯罪者だが、直接加担せずとも見ているだけでも立派な犯罪者。

そしてそれらを画面を通して観ている視聴者もまた弱き人間-----------

そんな錯覚すらも覚え、不快さだけを残していく本作に、人の理性とは何かを今一度考え直すべきかもしれない。
残酷な痛さを感じ、哀しみを乗り越えて初めてようやくこの映画の闇から解放されるだろう。
時間はかかるかもしれないが・・・。

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★★
10/09/09DVD鑑賞
犯罪サスペンス・ドラマ 『隣の家の少女』 キングレコード DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-09-08
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サベイランス

2010年09月09日 01時07分00秒 | 洋画サスペンス
SURVEILLANCE/08年/加/98分/劇場公開
監督:ジェニファー・リンチ
出演:ジュリア・オーモンド、ビル・プルマン、フレンチ・スチュワート、ペル・ジェームズ

<ストーリー>
サンタ・フェの町で連続殺人事件が発生。FBI捜査官エリザベスとサムは3人の目撃者に話を聞くが、それぞれの証言はバラバラで捜査は二転三転する。
<感想>
オチが分かって観終わった後にふと思った。
これは裏『ナチュラル・ボーン・キラーズ』だと。

3人の証言者の話で観る者をかく乱しておいて、実は真犯人が映画の裏側でゆっくりと動いている。
そう考えると、オチ意外の話は全て無意味。
証言者の回想ストーリーなんて、監督の意図からして観客を惑わすだけのじゃれごとに過ぎない。

ジャンキーカップル、悪徳警官、再婚家族とろくでもない登場人物ばかり出てくる。
唯一の救いは男女2人の善良なFBI捜査官。

しかし、本当に怖いのは我々に植え付けられた信用性。

映画の本筋を観る限り、父親譲りの意味不明さ残酷さ不快さで埋め尽くされている。
だが、これらに目がいっていると、本作が本来与えようとしている目的が掴めないままで終わってしまう。
画面には描かれていない犯人の残酷さと異常ぶりを推測出来てこそ、この作品の真の怖さが生まれてくるはず。

観終わってようやく何を描きたかったのかが浮き出てくるのだが、そこに気付く人は果たして何人いるのだろうか。

オフィシャル・サイト(日本語)
オフィシャル・サイト(英語)

評価:★★☆
10/09/07DVD鑑賞
ジェニファー・リンチ 犯罪サスペンス・ミステリー ビル・プルマン デヴィッド・リンチ ハピネット R15+ DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-09-03

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムライ・アベンジャー/復讐剣 盲狼

2010年09月09日 00時22分39秒 | 洋画アクション
SAMURAI AVENGER:THE BLIND WOLF/09年/米/92分/劇場公開
監督:光武蔵人
出演:光武蔵人、ドミチアーノ・アーカンジェリ、メーガン・ハリン、カイル・イングルマン

<ストーリー>
極悪人に妻と娘を殺された男が8年後、盲目の剣士となって復讐の旅に出る。
<感想>
日本では限定劇場公開されたアメリカ資本の逆輸入映画。
この“限定”という言葉に引っ掛かっていたのだが、蓋を開けて観てみて納得。
出来は非常に悪い。

グラインドハウスを意識した画面作りからしてタランティーノの足元にも及んでいない。
意欲は買うがやり方が間違っている。
悪く言えば下手くそ。

それに輪をかけて、演出過多&演出下手も目に付く。
7人の刺客が何処か変だし、無茶苦茶弱い。
おっぱいさらけ出して戦いを挑んでくる超能力女剣士や、ゾンビを眠らせた棺桶を従えて襲い来る妊娠剣士とか、キャラ作りは良い感じなのに、いざチャンバラが始まるとまるで緊張感の無い出来損ないアクションのオンパレード。
殺陣師くらい使って演出しろよ、と。

だから剣士たちが一振りする度鞘に納めたり、侍の裏話を一々ナレーションで説明したりする細かい演出がかえってうざく感じてしまう。
アメリカ人観客に対して格好良く分かり易く見せようとしたつもりなのだろうが、はっきり言って余計な配慮。
話のテンポを悪くしているのが一目瞭然。

そもそも主人公を監督自身が演じたのが間違い。
俳優もしているそうだが、素人張りのぎくしゃく演技で目も当てられない酷さ。
外人剣士の鞘に摑まって小走りする盲目剣士の姿に思わず笑っちゃったけど、あれはわざとな演技だと思っていいのかな?

何にしても監督業も俳優業も一から修行し直してきなさい。

態々渡米して映像勉強した後に晴れてデヴューを飾った『モンスターズ』も出来は酷かったが、5年も経って製作した2作目がこの程度じゃ、ちょっと才能無いかもしれないよ監督。

評価:★☆
10/09/06DVD鑑賞
光武蔵人 サムライ・アクション マクザム DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-09-03
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い!プレイメイト

2010年09月06日 22時47分38秒 | 洋画コメディ
MISS MARCH/08年/米/94分/劇場未公開
監督:ザック・クレッガー、トレヴァー・ムーア
出演:ザック・クレッガー、トレヴァー・ムーア、ラクエル・アレッシ、クレイグ・ロビンソン

<ストーリー>
植物状態から4年ぶりに目覚めた青年が、元カノがプレイメイトになったと知り理由を探る。
<感想>
2人の男が監督と出演を兼任して撮りたいものを撮ったんだろうね。

場面によってはかなり下ネタしてます。
おフェラ後の口からザーメン、走行中の車内バックシートでのレズビアンファック。
おっぱい出てきても普通に感じてしまうんだから、H度はハイでしょう。

更に場面によっては汚いのもあり。
4年分溜めたうんちがブシャ=。

Hで汚いけれど、面白くないわけではないです。

只、このアメリカンな決して品が良いとは言えない内容に入り込めるか込めないかの問題。

私は嫌いじゃないな。
というのも、途中、黒人女がベッドから車中に放り出されてしまう場面があるんだけれど、その後彼女の存在を無視せず、オチにしっかりと持ってきているんです。
しかも、主人公がバットでこん睡状態から目覚めたというネタまでリサイクル。
こういう見落としがちな笑いを最後まで温めて締めに持ってくる。
これが出来る2人の監督は少しは才能はあるように思えるんだわ。
凄く好きなんだよねぇ、こういうユーモア。

オフィシャル・サイト(英語)

評価:★★☆
10/09/06DVD鑑賞
コメディ 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-09-02
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールド・ドッグ

2010年09月06日 21時33分30秒 | 洋画コメディ
OLD DOGS/09年/米/88分/劇場未公開
監督:ウォルト・ベッカー
出演:ジョン・トラヴォルタ、ロビン・ウィリアムズ、ケリー・プレストン、マット・ディロン、セス・グリーン

<ストーリー>
7歳の双子を預かることになった中年独身男2人の悪戦苦闘ぶりを描く。
<感想>
これも普通にコメディしていて面白かったです。

副作用が出る常備薬(怖っ)を飲み間違えた2人が凄い事になる場面は面白過ぎ。
特にトラヴォルタのあの顔・・・反則だろ(笑)。

にしても、あれだけ商談を無茶苦茶にされたのに、最終的には取引に応ずる日本会社の寛容さ。
そこまで心広くないだろう日本人って。

ありふれた親子愛を実らせていく物語ですけど、主演2人の絶妙なやり取りと、個々の弾けた演技によって終始楽しく観れる良作。

オフィシャル・サイト(英語)

評価:★★☆
10/09/06DVD鑑賞
コメディ ジョン・トラヴォルタ ロビン・ウィリアムズ マット・ディロン セス・グリーン ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン DVD新作
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-09-03
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする