Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

イルカから水しぶきのプレゼント ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 - vol.7

2025年01月28日 |  2024 ルネッサンスリゾート沖縄

飛行機の中でお祝い&送迎サービス ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 - vol.1

お部屋 琉球スイート☆ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 - vol.2 

アクティビティの予約 ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 -vol.3

お祝いのくす玉まで登場するダイニング ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ滞在記 - vol.4

お目覚めセーリング ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 -vol.5

東シナ海を一望できるエレガントなレストラン ☆ ルネサンスリゾートオキナワ 滞在記 - vol.6

の続きです。

 

 

 

 

 

子どもから大人まで楽しめる
人気のアクティビティ
ドルフィンスプラッシュ🐬

 

イルカについて学んだり
高速で泳ぐ姿に拍手したり👏
(ちなみに、一般道路を走行する
車やバイクと同じくらいの速さ👀)


 

 

 

イルカのケイト君が
バッシャーン!とするたびに

水しぶきが盛大にかかります…笑

場所によってはずぶ濡れに🤣

私は避難組だったけど

ずぶ濡れ覚悟の子どもたちは
海水が美味しかったって😋

 


護摩焚き初体験@深川不動尊

2025年01月26日 | Life

先日お知り合いになったばかりの、あおいさんに護摩焚きにお誘いいただきました。

 

場所は深川不動尊

数年前に一度だけ訪れたことがあるのですが、本堂外壁にすごい量の梵字があって、

なんだか氣持ち悪くて(スミマセン。。)すぐに帰ってしまったことがありました

 

境内には水を司る「深川龍神」

こちらは、あおいさんが撮影したお写真。光とオーブが凄い

 

不勉強なもので、護摩焚き自体よく分かっていなかったのですが

あおいさんがいろいろ教えてくださって、ご先祖様供養にもなるそうです。

↓こちらの護摩木に供養するご先祖さまやお願い事と名前を書きます。

護摩木に書く願い事は一本につき一つ 。

あおいさんがおっしゃるには、初めての方は「身体健全」がお勧めだそう。

私は4本書きました。

 

 

成田山開運出世稲荷の御分霊をお祀りしている「深川開運出世稲荷」

夫の出世を願って…笑 私も太鼓を叩いてみました。

 

本堂は4階建てになっていて、

入り口の1階と2階、4階に上がることができるようになっています。

あおいさんがご案内くださって、なんとなく拝見するのと

詳しい方とご一緒するのとは、やっぱり違うなと思いました。

内部は撮影NGなので、ご紹介できないのが残念ですが、

まばゆいばかりの1万体のクリスタルの五輪塔が

ずらりと安置する祈りの回廊が圧巻でした

 

もちろん、護摩焚きも凄かった!!!

護摩の炎は不動明王の智慧を象徴し、護摩木は煩悩を表しているそう。

煩悩を清らかな願いに昇華していただき、成就させる力をもつと言われています。

 

私はほぼ中央の最前列で体験したのですが、

凄い迫力で太鼓の音が身体中に響きます。

 

なんとも言えない清らかな女性の歌声が身体のオリを浮かび上がらせ、

燃え盛る炎と、凄い迫力で響き渡る太鼓の音が、それを浄化してくれているようでした。

 

これは体験しないと分からいない感覚。

涙を流している方も。

 

 

護摩焚きの後は、あおいさんお気に入りのカレー屋さんに連れて行っていただきました。

ディデアン(Didean)

深川不動尊(成田山東京別院)参道にある薬膳カレー屋さんです。

 

あおいさんは薬膳カレーを、

私はデトックスアーユルヴェーダスープビーガンランチで直会。

 

ラッサムスープ付き。深川不動尊のおみくじと共に。

「許そう」

何を許そうなんだろう…と考えていると、あおいさんが「自分」だと思うって。

自分を許す…確かにそうなのかも。。

 

帰りに伊勢屋さんで、お団子とかんぴょう巻きを買って帰りました。

 

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

インスタグラム始めました♪→ toshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 

 


東シナ海を一望できるエレガントなレストラン ☆ ルネサンスリゾートオキナワ滞在記 - vol.6

2025年01月23日 |  2024 ルネッサンスリゾート沖縄

飛行機の中でお祝い&送迎サービス ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 - vol.1

お部屋 琉球スイート☆ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 - vol.2 

アクティビティの予約 ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 -vol.3

お祝いのくす玉まで登場するダイニング ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ滞在記 - vol.4

お目覚めセーリング ☆ ルネッサンスリゾートオキナワ 滞在記 -vol.5

の続きです。

 

 

ルネッサンスリゾート沖縄のレストランは、どこも美味しいのだけど

断トツに人気があるのがフォーシーズンの朝食

「Teppan ブレックファスト」✨

 

エレガントな雰囲氣も魅力のレストランです

 

鉄板で焼くふわふわパンケーキやエッグベネディクト

 

個人的にはフレンチトーストがイチオシでした😍

 

表面は香ばしく中はしっとり甘く芳醇なバニラの香りが広って…♡

その美味しさにファンが続出するのも納得!

思い出しただけでもまた食べたい😋

 

 

お目覚めセーリング」を体験してからレストランに来たので、

実はクローズする時間を全く考えておらず、

ビュッフェなのに45分程しか時間がないことが判明

 

都会のホテルですと、ビュッフェ台の食べ物は下げられても

そのまま食事を続けることはできますが、

こちらは時間がくると完全にクローズしてしまうそうで

素敵な雰囲氣に包まれて、もっとゆっくりしたかったのが正直な感想。。

それでも、多少は大目に見てくださいましたが。

 

夕陽を眺めながらいただくディナーも、とっても素敵だそうですよ♡

 

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

インスタグラム始めました♪→ toshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡

 

 


お餅つきと明治神宮参拝ツアー☆

2025年01月21日 | Life

お餅つき&明治神宮参拝イベントに参加しました

 

子どもの頃以来、ウン10年ぶりのお餅つき

お餅をつこうとすると「カーン!」という音がして…😅

つまり杵が餅米にあたらず、臼にあたった…ということ💧

もう〜恥ずかしすぎました(//∇//)

(↓はお着物姿が美しいMARINAさん

 今回は主催のMARINAさんにお目にかかるのも目的の一つでした。)

 

自分たちでついたお餅は

鉄板の砂糖醤油やきな粉で美味しくいただき、

生ハム、チーズ、明太子、苺、ワサビ、チョコレートなど

皆で持ち寄った変わり種を合わせるのも楽しくて😋

 

お汁粉も美味しかった

 

山伏&和菓子職人の塩田さんによる

法螺貝のパフォーマンスもイベントに華を添えてくれました

 

この石を手に乗せて振動すると、その人は宇宙人なんですって!

私も宇宙人認定されちゃいました…笑

 

お餅つきの後は明治神宮へ✨

この辺りに詳しい藤野さんが

日の丸の旗を持ってきてくださっていて

「私たち東京に住んでるのにツアーみたいだね」なんて

わちゃわちゃしながら大人の遠足♪

 

明治神宮到着~!

 

氷の彫刻展も開催されていました。

 

まだ初日なのに、既に溶けだしている。。

最終日まで持ちますように

 

境内混んでますね~

 

激混みの中、結婚式にも遭遇

参拝において慶事に遭遇するのは、神さまからの歓迎のしるし✨

ちょうど私たちの前を花婿さんと花嫁さんが通るという、

絶妙なタイミングでした!さすがに、引きが強いメンバーだわ)

 

ご神木と絵馬の前で解散!

↓ココはパワースポットなのだそう

 

1月11日11時〜という「1」並びの縁起の良い時間からスタートした

お餅つき&明治神宮参拝イベント✨

お正月の三ヶ日に初詣に行けていなかったので

新年のスタートにふさしい清々しいイベントになりました。

今年は筋力作りに励みたいと思います😆

来年はせめて

杵で臼をたたかないように…苦笑

 

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

インスタグラム始めました♪→ toshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡



2024年から2025年へ☆

2025年01月13日 | Life

2025年が明けて日が経ってしまいました。

明けましておめでとうござます

 

年末のご挨拶もしないまま帰省してしまいましが、

まだこの3連休までは、お休み氣分を若干引きずっているような氣がします。

 

 

さて、年始年末ははいつものように和歌山の実家に帰省しました。

羽田→関空はスターフライヤー

羽田空港に着き黒い機体の飛行機を見つけると

「チョコレート飛行機だ!」とはしゃぐ子どもたち。

子どもたちが、ずっと小さい頃にCAさんからチョコをいただいて以来、

我が家でスターフライヤーはそう呼ばれるようになっています。

機内サービスのコーヒーにはチョコが1つ付いていて

コーヒーとチョコの甘さの相性が良く美味しいんです。コーヒーはタリーズ☕️

 

今回、思い切ってCAさんにチョコはどちらのものか尋ねてみたら

スターフライヤーオリジナルとのこと✨



しばらくすると、そのCAさんからポストカードが💌

そこには、クリスマスツリーやオーナメントの可愛いシールが貼ってあって

フライト先の関空でチョコが購入できる場所や

(私たちは羽田から搭乗したので)東京エリアの販売店の詳細が記されていたの。

 

しかもスターフライヤーXmas限定のステッカーとチョコも数個同封されていて🍫

羽田から関空までの約1時間の短いフライト。お忙しかったでしょうに感激しました✨

私たちが搭乗したのは24日のクリスマスイブ🎄

ANA(SFJ)3823便のCAサンタさん🤶ありがとう❤️❤️

 

 

帰省すると、子どもたちが楽しみにしているのが、いとこと遊ぶこと。

特に長男(小4)は同い年の男同士、とても氣が合うようなんです。

そのいとこがマイコプラズマ肺炎にかかって入院してしまい、

帰省中は会えないかもしれない事態に

大晦日にやっと会うことができたのですが、

↓は長男がいとこのYくんに渡した退院祝いのカケラ…笑

 

Yくんはまだマスクしていますが、彼らにとっては珍しい鮑をツンツンしている図。

 

実家では大晦日から宴会が始まります。

昨年に引き続き、姪の彼氏も参加姪の両親だけでも氣を遣うでしょうに、

更に祖父母や伯母たちまでいるという中、よく来てくださいました

父や弟たちが握ってくれたお寿司など、総勢12名でテーブルを囲みました。

 

義妹ちゃん作のお節料理には、可愛い門松や蛇年にちなんだかまぼこも

ローストビーフも美味しかった

 

終業式の次の日に帰省したので、子どもたちは冬休みの宿題を持ってきていました。

書道だけは自宅でするように言ったのですが、持っていくと言い張って

しかも3人全員が!!次女(小3)が畳の上に新聞を引いて書初めをしていた時には

長女と次女はくら寿司でも宿題をしていたのですが、

店内で宿題を無くしてしまうという事態に

そんなことある~??と思いますよねぇ。

その場で皆で探しましたし、後日お店にも問い合わせしたのですが見つからず

 

地元の友人にも会うことができました。

 

新しく訪れたお店は、改めて和歌山食散歩に綴っていきたいと思います。

 

東京への土産は和歌山が誇る創業550年の駿河屋のお菓子を。

 

和歌山からの帰りは大阪で一泊して新幹線で帰途に着きました

ホテル滞在の模様もまた後日に

 

 

今年も皆で集まり、楽しいひとときを過ごすことができて本当に良かったです

来年は長女(小5)が中学受験をする予定なので、お正月帰省はしないかもしれず、

なおさら貴重な時間になりました。

 

みんなありがとう

 

そして、このブログをご覧いただいている皆さま

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

 

 

☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

インスタグラム始めました♪→ toshigo3ninmama

遊びに来てくださると嬉しいです♡