電車好きな長男の4歳のバースデーのお祝いに、鉄道博物館へ行ってきました♪
通称”てっぱく”は、土・日は激込みだと聞いていたので、
親は有休を取り、子どもたちは保育園を休ませて平日に楽しんできました♪
(保育士さんも「行ってあげてください」と、勧めてくれました。)
大宮の鉄道博物館は初めての我が家。
駅から徒歩1分と便利なので、
電車に乗って行くのもいいかなと思ったのですが、車で向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/1c69d5ca2f49d8cd1c85b3fe5eeb9205.jpg)
オープンとほぼ同時に到着~!
予約が必要な体験は小学生以上~がほとんど。
まずは、子どもたちが体験可能な「ミニ運転列車」の整理券を手に入れようと、
事前の情報で得ていた配布場所に行ってみたら、無い!無い!
もしかして、もう配布終了?と、スタッフさんに聞いてみると、
ミニ運転列車現地で配布しているとのこと。
急いで現地へ行き、無事に13時~の整理券をゲットできました♪
(HPにはミニ運転パーク乗り場横と、ちゃーんと記載がありました ( ̄◇ ̄;))
整理券をゲットし、ホッとしたところで向かったのは、キッズプラザ☆
長男くん、プラレールに夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a5/854f0271f2437eea1164d609842207cf.jpg)
自宅にも、プラレールが山ほどあるのに、ここで遊んでいたら家と変わらない~!
その間、長女はお絵描き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/ec79094870a4ed585f703dbc37aa076b.jpg)
次は、てっぱくラインに乗りました。
こちらは予約は必要なくて、先着順です。平日でしたが30分程待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/ca205566c09ab6525dc3b1a1d7efae41.jpg)
手前が、てっぱくライン。
奥の車内では遠足の幼児さんがお弁当を食べていました。
電車内での飲食は、予約が入っていなければ誰でもOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/0c4284c1b8094efbe2ff59f8ef739897.jpg)
てっぱくラインに乗りながら、走行している電車を眺める長男くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/18d8a642eb994852914fd65481435fcf.jpg)
お昼ごはんにレストランへ向かいます。北から南へ端から端まで移動。
途中、目を引く展示物が多く、なかなかたどり着けません。
入館した時は、整理券のことで頭がいっぱいで気が付かなかったシンカリオン☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/1f3a2f1caefe8ee71eadde5bdddfd4a0.jpg)
身体が新幹線になっています。
この時初めて”シンカリオン”というものを知ったのですが、考えた人、スゴイ!!
車両ステーション☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/c109d1601b21bc3cc01baebf405e4dd7.jpg)
迫力の蒸気機関車。重厚感があります。
制服?を着て記念撮影をしている人(大人)も見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/3416c99a0c3111b39eb9cb5debb52bd0.jpg)
上から見ると、こんな感じ。やっぱりスゴイですねー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/1fc49a116975461580db8978a1ee9715.jpg)
我が家の長女は「あずさ」というのですが、「あずさ」が「あずさ」の前でピース♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/c1d66405c93809b9c555954b7e80ba7f.jpg)
長男くん、大好きなはやぶさですが、変顔ばかりしています ( ̄◇ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/948e44077cc7a27eb48f1ceedbad11ea.jpg)
ランチはビューレストランにて。
私は日本食堂に行きたかったのですが、子どもたちに合わせるほかなく。。
ここでは、ちょこっとつまむ程度にして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/be/fee970c981b8fbfba398a37258f80ac4.jpg)
日本食堂にも行きました♪
せっかくですもの~!ファストフードで済ませるなんてモッタイナイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/c237851d10270a630973779a17cf98ae.jpg)
トレインレストラン日本食堂は、食堂車をテーマとしたフルサービスのレストランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/fbc95926f27b35ffc9dafc1fb03ecced.jpg)
食堂車のノスタルジックな空間も素敵ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/4fe0122ae20c361d67f0b17d5c7a4ffe.jpg)
我が家は、走行している電車が眺められるお席にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/0ab994f9620d19a7ce771467751dc1c0.jpg)
こちらに来たからには、もちろん食堂長自慢のスペシャルハヤシライスを♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/f62f46f843c3666eb29fc747cffb5e67.jpg)
他には、真鯛のポワレなどを。
食器は、寝台特急「北斗星」で実際に使用していたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/73e3d53591163923f0f175ba65f18f7b.jpg)
長男くんは「ご飯だけ食べる」と言って、
本当に白米だけ食べて、後はずーっと外を眺めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/95dd8cb82ffcadf08e0368b4592d688d.jpg)
先に行った、ビューレストランとは雰囲気が全く異なり、ゆっくりできました。
東京駅赤レンガパウンドケーキをお土産に購入しました。
そうそう、鉄道博物館は、所々に無料で休憩できるところがあって、
そこでお弁当なんかもいただけるのですが、駅弁は午後を過ぎると完売になるようでした。
残っていたのは↓のドリンクのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/ed817950e7a83a3df4ef35d51e3b970d.jpg)
歴代の車両が年表と共に展示されているコーナーを見ながら、
ミニ列車乗り場へ向かいます。
お写真はないのですが、ネコ耳の電車もありました。
長男くん、夢中でなかなか進まな~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/9da326817020cef8e9da4e7183bcbc1d.jpg)
途中、こんなステンドグラスのコーナーも。
何気に鉄道モチーフですね。ちょっと、とぼけた感じ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/8e1ceaea458f7821faa2ba62b46d824e.jpg)
13時半からの整理券でしたが、ミニ列車乗り場に着いたのは14時前。
スタッフさん、ちょっと考えたようでしたが、乗せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/ea9afe25251bc979a89cc577d628ef00.jpg)
運転は小学生以上からなので、長男くんは警笛係♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/29a76ed8b44c2e514b590f060c9b5f30.jpg)
1車両につき3名まで乗車できます。
膝の上に子どもを乗せるという条件で、ママも一緒に4人で乗れました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/f3c714203b2b6973c3ee7e1ee61d29f3.jpg)
この後、長男くんは、再びキッズプラザのプラレールで遊び、
長女ちゃんは、パパともう一度このミニ列車に乗りました♪
(14時からの整理券もゲットしていた)
運転する列車の種類は選べないのですが、
この時、長女が乗った電車は偶然にも「あずさ」だったそうで、
「あずさ」が「あずさ」に乗りました♪
プラレールに夢中な長男を、なんとか説得し帰ろうとしたら、
たくさんのお土産が並んでいるのを発見した長男くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/892e0816021d45b1f484f23bb53f9b89.jpg)
「シンカリオンが欲しい!!」と言い出しました。
しかも2つ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/7bb4f38e0133d5a147d6e2e4a07505e1.jpg)
1つだったら、誕生日プレゼントということでOKなのですが、
日頃からパパがおもちゃを買い与えすぎていることもあり、、、
ママ2つも買いたくありません。。
「2つ買う!」「ダメ!1つにしなさい!」と攻防が繰り広げられ、
長男くん、唾をブッー!!としだした図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/6de00dc6be4c4a0ddc18e9fc0bdf2fd6.jpg)
大きくなったらこの写真を見せてやろうと、証拠としてブログに乗せておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
この後、長男くんの号泣に負けたパパが2個買ってしまいました。。。
長男にとっては、はやぶさとこまちでセットなのかもしれません。
もう帰るつもりでしたが、パノラマデッキにも行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/52/ae74e0b5de74809fbc1782b99363e467.jpg)
その後、ジオラマの展示室にも立ち寄り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/e39f9cd598d3e08a71e20474520c4f4f.jpg)
長男くん、ここでも夢中になり、なかなかその場を離れませんでした。
結局、オープン直後からクローズまでフルに遊びました。
こういった施設でフルに遊べたのって、我が家では初めてのこと。
それでも、まだまだ体験&見学していないところがいっぱい!
1日ではとても回りきれませんでした。
長男は、プラレールとジオラマがいちばん気に入ったようです。
もう少し大きくなったら、体験できることも増え、興味の幅も広がると思うので、
また連れてきてあげたいなと思います。
帰りに立ち寄った、ママお気に入りのカフェで晩ごはん。
さっそく買ってもらったシンカリオンを両手に持ってイエ~イ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/51/0dfd40ee5f6284b93d62112afc12db35.jpg)
しか~し、、、
次の休日にも、パパは他のおもちゃを買わされていたのです![汗](http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)