電信電話記念日
電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。
ちなみに、電信が開通したのは1870(明治3)年の1月26日だったということです。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。
・NTT
人気blogランキングへ電信電話記念日
電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。
ちなみに、電信が開通したのは1870(明治3)年の1月26日だったということです。
1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。
・NTT
人気blogランキングへパラシュートの日
パリ公園の上空、高度900mの気球から飛び降りたとのこと。
直径7m、数十本の骨組みにカンバスが張られた傘のようなものを着け、
世界初のパラシュート降下をしたといわれている
あかりの日
日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。
1879(明治12)年、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させたとのことだ
あかりのありがたみを認識する日だそうだ。
今日は頭髪の日
頭(10)・髪(20)の語呂合わせ
人間の頭髪は10万~15万本と言われている。
1日に約0.3~0.4mm成長し、4~5年のサイクル抜け落ち、生え変わる。
このサイクルがなんらかの原因で短くなり、髪が成長する前に抜けるのが脱毛。
脱毛の予防には、規則正しい生活や栄養バランスの良い食事をとるほか、
強い赤外線にも要注意