GMの館

日帰り温泉・ウオーキングとドライブ・ラーメン好きです!! 


我が新潟市のシンボル萬代橋

超整理手帳 2012

2011-11-26 21:33:33 | ひとり言

2012年の手帳を購入する

毎年、何にしようかと悩んで最終的には、「超整理手帳」を選んでしまう

2008年から使い始めて丸4年になる。

来年で丁度5年目突入する

2008年から2010年までスタンダードのスケジュールシートを使用していたが、チョット物足りないような気がしたので今年はバーティカルのスケジュールシートを使用しているが使いずらい面が多々あったので今回は、方眼にする事にした。

方眼になっているためスタンダード版よりも、もっと細かく予定を記入でき、用紙は緑色で目に優しいのでこれにしてみた。

 

 

  人気ブログランキングへ            chihinashiをフォローしましょう

 

 


親子安全教室

2011-11-20 21:01:05 | 我が家の出来事

昨日は、次女の学年行事の一環として「親子安全教室」があった。

新潟東警察署生活安全課スクール・サポーターの田村様のご指導のもと実施される。

不審者に遭遇したときに大切なこととして、次のことを話していた。

自分の身を守るために・・・

  一刻も早く不審者から離れること

  落ち着くこと。

  防犯ブザーを活用すること。

  「いかのおすし」を守って行動する。

  ・ 知らない人についていかない。

  ・ 知らない人の車にらない。

  ・ 危険なときにはお声を出す。

  ・ その場からぐ逃げる。

  ・ 何かあったら,周りの大人の人にらせる。

大切なことを学んだ

 

不審者から逃げるための練習をした。

不審者から安全に逃げるために、どのくらいの距離を逃げたらよいのかということを、実際に体験した。

約20m全力疾走で逃げると、たいていの不審者(大人)でもそう簡単に捕まえられない。(追いかけるのをあきらめるそうだ。)

 

 人気ブログランキングへ         chihinashiをフォローしましょう

 


フジテレビ e! ショップ  ピカルの定理

2011-11-12 12:28:02 | 我が家の出来事

次女が、「ピカルの定理」のオフィシャルグッズが欲しいということで、フジテレビe!ショップで注文することになった

注文した物は 

 【 ビバリとルイ 定規 】

 【 クリアじゃないファイル ビバリとルイ 】

 【 クリアじゃないファイル やばまんJAPAN 】

を、した

しかし、ピカルの定理 マガジン11月号の「ピカル直販」に【 ステッカー 】が掲載されていたが、フジテレビe!ショップでは、掲載されていなかった。

もう売り切れたのかな

このステッカーは、長女が欲しかったようだ  残念

 

 

 人気ブログランキングへ           chihinashiをフォローしましょう

 


11月5日 今日は、なんの日? 

2011-11-05 12:35:48 | 何の日♪

今日11月5日は、なんの日? 

  1. 縁結びの日 
     島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定。
     旧暦10月(新暦11月ごろ)に出雲大社に全国の神が集まり縁結びなどの会議をするとされていることと、「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)の語呂合せから。 
  2. いい5世代家族の日 
     製薬会社・ノバルティスファーマが制定。
     「いい(11)ご(5)せだい」の語呂合せ。
  3. いいりんごの日 
     青森県が2001(平成13)年に制定。
     「いい(11)りんご(5)」の語呂合せ。
  4. 電報の日 
     電報を申しこむ時の電話番号「115」から。
  5. 雑誌広告の日 
     この時期が「読書週間」「教育文化週間」にあたるため、日本雑誌広告協会が1970(昭和45)年に雑誌広告の信頼を得るために11月5日を記念日に制定しました。

 

  ※ 管理人(GM)誕生の日 

   また同じ年には、 岡崎 由紀子 (おかざき・ゆきこ) 【脚本家】 〔山形県〕 

              ティルダ=スウィントン (Tilda Swinton) 【女優】 〔イギリス〕


 

  人気ブログランキングへ         chihinashiをフォローしましょう