GMの館

日帰り温泉・ウオーキングとドライブ・ラーメン好きです!! 


我が新潟市のシンボル萬代橋

住宅用火災警報器設置

2010-06-26 17:24:00 | モブログ

100626_172322.JPG

      ?  ?  ?

      我が家の守護神

 

我が地域の既存住宅は、市条例の規定で住宅用火災警報器の設置義務は、23年6月1日まである!

警報器は、1年前に6個購入していたが、設置していなかった…

今日は、台所・階段の踊場・寝室に煙警報器を設置した!

 

 

参考ホームページ

消防庁 予防課

 

ご協力お願いします。

アンケート 


安田温泉へ

2010-06-15 14:31:22 | ひとり言

 開店と同時に、安田温泉 保養センター・ホテル「やすらぎ」へ行く

 入館料800円、入館の際SDカードを見せると館内着上下セット(100円)が、無料で借りられる。これはラッキー

 浴室は、掛け湯、サウナ、水風呂、ジャグジー・ジェット風呂、ジャグジー付き寝湯、大浴槽、少し高温の小浴槽、露天風呂(水車つき)さらにボディシャワー等がある。

 早い時間であったのでお客さんもまばら、貸し切り状態でゆったり湯船につかる炭酸成分が多く強塩泉で、身体全体がツルツルポカポカになる

 心も身体もリフレッシュすることができた 

 

 

 

 

 

  • 泉質:ナトリウム―塩化物強塩泉(中性高張性低温泉)
    ※源泉はかなりしょっぱく薄赤茶色のお湯です。
     また炭酸成分も多く含まれているため保温効果の高い良質な温泉です。

  • 一般的な適応症
    関節痛、神経痛、筋肉痛、五十肩、連動麻痺
    うちみ、関節のこわばり、くじき、慢性消化機器
    冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

  •  

     


    有意義な休日

    2010-06-02 21:15:27 | 我が家の出来事

    今日は、夫婦ともども平日休みであった

    夫婦みずいらずで久しぶりにドライブをすることになった。

    あてもなく車を走らせ弥彦まで行ってしまった

    たしか足湯がこの辺にあったはずであるが場所が分からない

    弥彦駅の観光案内で「足湯」があるか聞いたところ「四季の宿みのや」に無料の「足湯」があるとのこと

    駅から車で3分くらいで到着する。

     ちょうど12時である

    外に設置されている開放感のある足湯。

    源泉掛け流しの足湯で心も体も癒され、憩いのひと時であった

    「みのや」さんの足湯で、のんびりリラックスすることができた

    効能は、湯神社温泉はpH値8.5以上につき、肌の古い角質をとる効果があるので足がスベスベになります。

    みのやさん、有り難う御座いました

    お腹もすいてきたので、そろそろ足湯をあがることにした。

    12時半になっていた。

     

     

     

    レストラン三宝 吉田店で昼食にする

    日割りランチを頂く。

    すごくボリュームがあり大満足

    美味しかった