Echoの招待者に選ばれる。 goo.gl/61ULTw
— GM (@chihinashi) 2018年2月7日 - 21:04
忘れた頃にAmazon Echoの招待者に選ばれました!
Echoシリーズ、「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、調べもの、スマートホームの操作、アラームのセットなど簡単に音声操作が出来る。
生活に便利な「アレクサ」を購入することにした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
Echoシリーズ、「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、調べもの、スマートホームの操作、アラームのセットなど簡単に音声操作が出来る。
生活に便利な「アレクサ」を購入することにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
久しぶりの投稿になってしまいました。
今日2月6日は「ブログの日」らしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こんな記念日に投稿しないわけがない!と、言うことで書き始めてみましたが、特にネタもなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
チョット調べてみたら•••
2月6日、株式会社サイバーエージェントが制定しインターネットにおける記録サービス、ブログの普及を目指すためとのことだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
また、
「ブ(2)ログ(6)」の語呂合せとのことだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今日は何の日は、毎日が記念日である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
その他に、今日の記念日は〜
⑴抹茶の日
愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。 茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
⑵海苔の日
1967年(昭和42年)に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定した日で、海苔の需要拡大を目指したPRデー。701年の(大宝元年)制定の大宝律令で、海苔が年貢のひとつに指定されたことに基づき、翌年の律令施行日が2月6日だったため、この日になったということだ。
今日2月6日は「ブログの日」らしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
こんな記念日に投稿しないわけがない!と、言うことで書き始めてみましたが、特にネタもなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
チョット調べてみたら•••
2月6日、株式会社サイバーエージェントが制定しインターネットにおける記録サービス、ブログの普及を目指すためとのことだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
また、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今日は何の日は、毎日が記念日である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
その他に、今日の記念日は〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。 茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
1967年(昭和42年)に、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定した日で、海苔の需要拡大を目指したPRデー。701年の(大宝元年)制定の大宝律令で、海苔が年貢のひとつに指定されたことに基づき、翌年の律令施行日が2月6日だったため、この日になったということだ。