![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/ce17f94ec965f67638aa25bc6e9e7e74.jpg)
植物公園に行った時に買った花です
名前が「フロックス」と付いていました
花弁が変わっていて初めての花でした。
私は「フロックス」というと、花の丈が高くて
五弁のまるっこい花が咲くものと思っていました
全然印象が違うので、名前が違うのではないかと
ずっと、調べていました。
しかし、今日来た花のカタログにこの花と
同じ写真がありました。
フロックスでよかったのです
ハナシノブ科フロックス属で白や紫、ピンクと花の色がいろいろあるようです
花は5月~7月と咲き長く楽しめるようです
こちらは、1年草です 別名:キキョウナデシコだそうです。
同じ名前の花でも花弁の形が変わると花の雰囲気が変わって
別の名前かと思ってしまいます。
丸いはなびらの方は、ハナシノブ科クサキョウチクトウ属
です。そういえば、夾竹桃に花が似ているかも知れませんね。
こちらは、宿根草フロックスと分かりました。