


上の写真は散歩の途中で写したものです。
披露宴の中では、DVDの映像が多く利用されて
まさにパソコンを駆使した内容でした。
スクリーンに、自分たちの生い立ちや、結婚式の模様の報告
そして、姪の大学の友人がお祝いのメッセージとして
ハンドボール当時のエピソードをDVDに編集して
紹介していた。また最後のシーンでは
出席者全員への御礼のメッセージをDVDで
映画の出演者の字幕が流れるように、映し出した。
専門家に頼まなくても自分の技術で様々なことが
出来るようになった時代
講演会でも、会議でもいまや、パソコンで編集した
スライドを使う時代になったが
披露宴も現代にふさわしい手法を取り入れた演出だった。
式場側では、庭を利用した演出として
食事が終った後のデザートはベランダでビュッフェ方式だった。
4~5種類のケーキとマンゴーや苺など数種類の果物
それにコーヒーと紅茶を自分でお皿に取って好きなように
食べるというもの。
久しぶりに東京に出て、人の多さに驚き
白金台駅から目黒駅に出るのに、都営南北線の地下鉄に
乗るのに3回も4回もエスカレーターを乗り継いで
地下深く入っていくことで、体力を消耗した。
一つのエスカレーターが長いのです
そんなこんなで、大仕事が一つ終って
今日は気持ちが軽くなりのんびりしています。
東京の中では一等地ですからさぞ豪華な挙式だったのでないでしょうか。天気も良かったですし。
ともあれ長時間お疲れ様でした。
なかなか凝った作りの披露宴だったようですね。
楽しめましたか?
電車に乗り継ぎ大変でしたね。
南北線に限らず、地下鉄って結構下って行くから、疲れますね。私たちも、乗り慣れているとはいえ、何度も乗継をするとうんざりします。(特に、大江戸線が最悪です。出口に行くためでさえ
とにかく、大きなイベントが無事終わってよかったですね。本当に、お疲れさまでした。
PS.今回は親族写真に写ることができましたか?
体調が元に戻るまでしばらく
かかりそうです。
披露宴の内容はあっさりしていて
普通でした。人数も小人数でコンパクトでしたよ
南北線は新しいのですね
どうりで、ホームは最新式でした。
電車がすごいスピードでホームへ
入ってくるので、ホームに扉があっても
ビックリしました。
朝6時半に家を出ましたが、式場に
着いたのが9時50分ごろでした
それから、トイレなどに行っている間に
マイクで呼び出されました。
写真は庭で新緑をバックに写しました。
とにかく、電車の乗り換えは疲れます
大きなイベントが終ってほっとしました。