何年かぶりで蘭の花が咲きました
種類が分からないのですが、多分東洋シンピジューム
だろうと思っています。
種類が分かる方がいましたら、教えてください
亡くなった父が持っていたものを、もらって
管理しています。冬の管理が下手で、弱らせてしまい
なかなか、花が咲きませんでした。
今年は、運良く一本花が咲きました
感動です。
<
>
画像が2枚あります。ポインターを画像の上に置いてみて下さい。
種類が分からないのですが、多分東洋シンピジューム
だろうと思っています。
種類が分かる方がいましたら、教えてください
亡くなった父が持っていたものを、もらって
管理しています。冬の管理が下手で、弱らせてしまい
なかなか、花が咲きませんでした。
今年は、運良く一本花が咲きました
感動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/316f8b0bc33414309140a86e2d73c60c.jpg)
画像が2枚あります。ポインターを画像の上に置いてみて下さい。
冬の花とばかり思っていましたら秋にも花をつけるんだそうですね
お父様が、見守ってくれたのかも
株分けをしたり結構難しく私には育てられませんでした。お父様の形見・・いつまでも咲きますように。
おじいちゃんの声が聞こえてきそうです。
今年は肥料をやったりと手探りですがどうなりますか?
冬に日当たりの良い室内の置き場所が無いので困ります。
atukoさん、見事に咲いていますね。
コツを教えてください。
おじいちゃんに似て頑張りやさんです。
瀕死の状態から、見事に復活です。
私も西洋のシンピジュウムの頂物が
以前にあったのですが、寒さに弱いのでしょうか
温室が無いので、株が充実しなかったのでしょうね
良い花が咲かないで苦労しました。
それは枯れてしまいました。
この蘭は割合丈夫で、冬も水の管理だけ上手く
すれば、元気で冬を乗り切ってくれます。
今年の春に植え替えましたら、花が咲きました。