ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

コスプレ

2015年10月07日 | 中国・威海

光都動漫祭

 

海外各国に日本の影響を受けたコスプレイヤーが多数存在しますが、

なかでも反日感情が強いと思われている中国は意外とコスプレが浸透しているのには驚きました。


日本人はコスプレというと「オタク」というイメージですが外国ではコスプレは

主人公になりきってみんなで楽しむという大きな違いがあります。

 

 

威海で国慶節の連休の1日から2日間アニメコスチューム祭りが開催されました。

知らなかったのですが年に2,3度開催されているそうです。

 

日本からも女性が一人参加していたそうですが私が行ったときは入れ違いに帰っていたので合うことができませんでした。

コスプレイでハマってしまうと1か月の小遣いはほとんど衣装代などで無くなってしまいます。

 

 

 

 

 

 

中国では日本のマンガやアニメやゲームも日本と同じタイミングでみています。

日本と違うのはグループで集まってコスプレをして、ダンスや歌を歌って披露します。


中国の女性は一般的にはスッピンであるときが多いのですが、コスプレになると化粧に時間をかけます。

好きなキャラになり切るにはダイエットもして努力を欠かせません。

 

 

 

威海のコスプレのイベントは規模が小さいですが

大連では5月15日に行われたアニメコスプレ祭典には3万人の来客で賑わったそうです。

 

同イベントでコンテストが行われて上位入賞者は長春で行われる2次予選に勝ち抜けば

7月30日上海全国大会に出られるそうです。

 

 

 

 

 

 

会場内のブースにはアニメやコプスレ関連の商品を展示販売しています。




初めてコスプレ会場に行ったのですが朝10時から午後3時まで写真を撮りながらけっこう楽しむことができました。

 

 コスプレ写真もっと乗せたかったのですが顔出しをすると悪いのかなと思い載せることができませんでした。

次回確認を取れれば載せることにします。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シーズンオフ | トップ | トイレタイム »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (WAKA)
2015-10-08 22:06:50
ごーさん、うちに会社に来ていた子コスプレイベント参加してきたと報告がありました。日本に居る時にはまったみたいです。衣装は自作らしいですよ。
返信する
なんとなく (わんばぁだん)
2015-10-13 22:53:28
顔出しを避けた写真を見ると、トー撮っぽくて逆に萌えます。
20才と18歳のわが息子2人も2次元女子にハマってしまいました。 
こんな親の後姿を見て育ったので仕方有りません。 親の責任です。(爆)
返信する
Unknown (ごーさん)
2015-10-14 09:28:40
WAKAさん
やはり周りにはコスプレ参加したという子がたくさんいてますね。
ハマってしまうと給料をすべてつぎ込んでししまって毎月金欠だそうです。
衣装は自前にネットでもたくさん買っています。
返信する
Unknown (ごーさん)
2015-10-14 09:36:16
わんばぁだんさん
二次元女子って現実女子とは違って目がパッチリでスタイルは抜群で超可愛いくてハマる気持ちが分かります((笑)男の憧れです。
返信する
Unknown (やん)
2015-10-25 05:46:55
面白いですねU+1F601
私は11月に帰ります、まだよろしくお願いします
返信する

コメントを投稿

中国・威海」カテゴリの最新記事