っb美しい山と海と快適な気候で「東洋のハワイ」と呼ばれています。
この場所は威海から車で1時間少しのところです。
この日は冬の寒いときで天気が悪く海が荒れています。
この島には海水浴場がありレジャー休暇施設になっているので
冬場よりも夏場のほうが楽しむことができる。
コロナで騒いでいる間に世界は大きく変化しています。
日本が誇る車のエンジンが無くなり電気自動車が主流になろうとしている。
最近まではEV者は走行距離や充電期間などの問題で敬遠されていたが、
それらの問題は徐々に解決されて最近では売れてきているようです。
「宏光MINI EV(ホングワンミニ EV)」中国
値段は日本円で約48万円、日本の軽自動車より少し小さいくらいです。
昨年からバカ売れして受注生産が追いつかない状態です。
安全性に関しては保証できませんが街乗りには十分満足できます。
電気自動車に変わると高度な技術が必要なエンジン、ミッションがなくなり
電化製品と同じように作ることができるので先行きが心配です。
日本の電化製品や携帯電話、半導体など台湾、韓国勢に負けてしまった。
技術があっても販売することにかけては不得意だったのが敗因の原因です。
その技術も優秀な人材もすでに海外に流れてしまっている。
(私もそのうちの一人かもしれない)
高級車は生き残れる可能性は高いが、小型、中級車は価格競争に巻き込まれてしまい、
このままでは中国車が世界を制覇するの時代が来るのではないかと危惧している。
世界のトヨタEV車でどのように戦うのか期待しているので頑張って欲しいです。
世界情勢が急速に変わって行っています。
海外で生活していると、いままではお金持ちの日本人ともてはやされて来ました。
今や中国人の方がお金があって高級車に乗り、高級レストラに行っています。
日本人はどうかというと、安い居酒屋でお酒を飲むのが精一杯です。
情けない話ですがカラオケに最近行ったという日本人聞いたことがないです。
車王国日本の城が崩れ落ちようとしています。
半導体がダメ、造船はダメ、スマホはダメ、
車が崩れれば日本の砦がなくなります。
品質と安全と言いながら単価が高くなり中国、韓国製品に負けてしまいました。
車は電動化になると誰でも作ることができるので価格競争に入ると思います。
“”国内のEV化は急速に進まないような気がする“”
そうなんです、このままだと日本は世界の基準から取り残されて沈没するのみです。
今や世界はEVの流れになっているのは逆らうことができなです。
http://www.town.umi.lg.jp/uploaded/attachment/12170.pdf
実際、トヨタは将来を見越して、車製造の単独事業からそうした「移動のための町づくり」を将来の収益の主要事業として進めていると聞きます。
こうした分野を超高齢化日本の自動車メーカーがシステムを開発し、それを來るべき高齢化を迎える他の先進国に広げる、そんな戦略が必要なような気がします。
ただ問題は、高齢者がスマホを自由に使ってこのデマンドバスを利用するのはハードルが高いことがあります。先頃、国勢調査を担当したのですが、高齢者世帯(若い人が居ない)や高齢者の独居世帯は殆どガラ携使用者でこのままでは彼らは取り残されると危惧しています。
リタイヤ族の社会貢献として私も、何とか自治体公民館でスマホ教室を定期的に行いこうした高齢者のスマホ使用を手助けできないか、まずWifiを自治会公民館に導入すべく色々策を練っているところです。
https://blue.ap.teacup.com/applet/salsa2001/6784/trackback
今回は邦画のみを掲載しました。映画も好き嫌いの世界ですからね。
長文もレビューも苦手な男がこういうのはやるべきではないのかも知れません。
評価はご本人任せという無責任な投稿です。m(_ _)m
車1台見ても,今後の情勢を垣間見ることができるんですね。
日本が闘えるのは「品質」と「安全性」だけ?
中国パワー恐るべしです。
北海道の土地も,ここ何年間かは中国人が買い占め状態だとか・・・。
2022年,どんな年になるのでしょうかね。
国民の休暇村にはいつもこのブログで見せてもらっていますが充実していますね。
威海から車で1時間だと便利ですね。
>日本が誇る車のエンジンが無くなり電気自動車が主流になろうとしている。
地球温暖化と脱炭素化が産業までを変化させていますね。
>昨年からバカ売れして受注生産が追いつかない状態です。
なんと言っても中国国内の購買力にはどの国が逆立ちしても勝てないでしょう!
>安全性に関しては保証できませんが
え~~~っ
>日本の電化製品や携帯電話、半導体など台湾、韓国勢に負けてしまった。
かっての米国産製品が日本国の見よう見真似で?(笑)より安く、いいものを作り出した現象に似ていますね。
>(私もそのうちの一人かもしれない)
お~~~っ
>小型、中級車は価格競争に巻き込まれてしまい、
これこそ、かっての日本と米国の関係そっくりですね。
トヨタの社長がアドバルーンを上げましたが、私は日本国内のEV車化は急激には進まない気がします。