![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/044248a534d8d58713f478332aa588d2.jpg)
丹東は8日はとても寒くておそらく夜の気温は0度ぐらいではなかったかと思います。
しかし今日は比較的気温が上がっていたようで震えるような寒さではなかったです。
昨日は職場の人たちと一緒に食事をして白酒を嫌というほど飲まされた。
今日はゆっくりと通訳をつれて自分だけの食事を楽しむことにしました。
行ったお店は丹東に来たときに見つけておいた韓国料理店の‘’松茸‘’が目当てです。
お店に入って松茸ありますか?と聞くと店員が答えてくれました。
‘’新しい松茸はないですが冷蔵庫に入っているのでしたらあります‘’???ということは古い・・。
‘’新鮮ではないですけど、その代わりお肉がサービスにつきます‘’・・・・
サービスが付くと聞いて・・・すかさず答えました
注文します~~~。
店員さん可愛い買ったので写真を撮らせてとお願いしたのですが恥ずかしがって撮らしてくれないので隠し撮りです。
後で見せると大変な喜びようでした。
松茸が登場しました、確かに冷蔵庫に入っていたためにたしかに新鮮度はなく変色しています。
↑
サービスの肉
もう一皿、霜ふりの肉を注文したがサービスの肉のほうが美味くて勝っていた。
焼き松茸で色が悪いのは難点でしたが
正直・・・・・美味し~いです。
今まで中国では松茸を食べさせるおい店を探したのですが何処にもありませんでした。
北朝鮮産ですが今回丹東に来て初めて食べることができたのは最高に満足です。
中国も生活が豊かになってきてれからは松茸を食べる人が増えるとおもうが、
そうなると品不足になりマグロのように日本に入ってこなくなるかもしれません。
値段は中国では高いか安いかは分かりませんが70元でしたので日本円で1,000円もしなかったので
冷蔵庫に入れて鮮度は落ちていたが合格点でした。
北朝鮮がすぐ隣なのでどこかに松茸を売っているお店があるかもしれないので探して見ます。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ](http://overseas.blogmura.com/china/img/china88_31.gif)
日本ではこんなに沢山は食せない高級品ですね。
雲南省はマツタケの産地だと聞きましたが、北朝鮮もまだ採れるのですね。
焼肉とマツタケを沢山食べて、寒さに負けないように頑張ってください。
秋の味覚、松茸羨ましい~~♪
四季の無い当地では果実で1年の移ろいを感じる事が出来ます。
もう直ぐしたら裏ドリアンが出てくる頃かな。
中国は牛肉も美味しいですよね。
少数の牛を飼って、日本みたいに大事に育ててるんでしょうか。
当地はオーストラリア産なのでちっとも美味しくありませ~ん。
食はやっぱり中国ですね。(^_-)-☆
株式会社UOVOの諸橋と申します。
いつもブログ楽しく拝見しております。
お願いがありましてメール致しました。
弊社で運営している中国人向けの
クチコミサイト【東京99】と相互リンクを
していただけないでしょうか?
http://tokyo-99.com/
【東京99】では中国人、並びに中国に
関心のある方々に有益な情報をお届けしたいと
思っています。
可能でしたら宜しくお願いします。
画像データが必要であれば
ご指定の宛先にお送りします。
最後になりますが現在若干停滞気味の
日中関係を少しでも盛り上げられればと
思っています。
宜しくお願い致します。
中国では楽しみを見つけないとつまらないですからね。
新松茸のアップ期待しております。
haichaoluさん
今日は。
日本では高いのでこんなに沢山は食べたことはないです(笑)。
中国では雲南省はマツタケの産地ですが北朝鮮産も沢山日本に入っているはずです。
焼肉とマツタケを沢山食べたので寒さに負けないように頑張ります。
秋の味覚、松茸おいしかったですよ。
裏ドリアン?ドリアンは知っていますが‘’裏‘’が付くんですか?
牛肉は韓国が近いので焼肉店が多いです。
そうですよ食はやっぱり中国おいしい食べ物が沢山あります。
リンクさせていただいていますよ。
マツタケ良いでしょう・・美味しかったですよ。
確かに中国で生活をしょうと思えば楽しみを見つけないとやっていけません。
新松茸ですか??
松茸他で売っていないか探しているんですけどまだ見つかっていません。
店員があらゆる種類のきのこを鍋に入れる前に説明するのですが、
「これは松茸で、日本の国宝です。」
と説明してました。
日本産じゃなくてもね。
ここのお店は良心的ですね。
松茸今年もありつけません!!
小姐さん98点です。
宜しく伝えといてください。^^
敬礼 45度ペコリ^^