goo blog サービス終了のお知らせ 

ごーさんの中国放浪記in威海

ガイドブックに載っていない中国を写真で紹介します。

マッサージで変身

2011年03月08日 | 中国・威海

???熟睡

 

 

今週は月曜日から会社の人が来ているのでなかなかブログを更新することが出来ません。

会社の人たちが威海に来ると楽しみにしているのがマッサージです。

今回も食事をしながらビールで盛り上がり、その後、韓国式のマッサージに行ってきました。

 

お店に着いたときには全員酔っ払い状態・・(ё_ё)

 

 

このお店は足と全身マッサージで一時間半60元(約750円)

中国式は優しく足を揉んでお客さんを気持ちよくして寝かしてしまうのですがこのお店は違います。

 

他のお店と違うところは

 

足、全身のツボをきつく気持ちよく揉んでくれます。

 

そして・・・・・・・・・、

 

荒れたお肌に・・・パックをしてくれます。

 

 

私は多いときは一週間に1.2度通っている馴染みの店です。

 

この日は会社の経理が一緒でした。

お酒が入って酔っ払っているのでマッサージの途中に熟睡、

その間、マッサージのお姉さんが・・・とんでもない悪戯をしました。

 

 

ミカンの皮を口に乗せて・・・・・・・、

 

 

 

 

 

芸術作品の完成です。

 

 

マッサージに行って熟睡をしてしまうと・・・・・・・・・・・・、

このような悪戯をされてブログでUpされてしまうので注意をしてください。

幸いパックのおかげで顔が隠されているのが救いです。

 

 

13日までお客さんが来られるので、おかげで毎日ご馳走にありつくことが出来るのですが、

その間、お付き合いで白酒、ビールを嫌ほど飲まなければなりません。

その後、丹東に移動して1週間滞在して、今度は私が接待を受けるのですけど・・・、

本当に疲れます。

 

 

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山東省の内陸部

2011年03月04日 | 旅行

山東省の内陸部平原県は大型天然ガスの採取されるところです。

2000年には新たに油田の埋蔵量は二千百七万トンもあると見られ

町全体はロボットのような発掘機が昼夜休まず動き続けています。

私は仕事の関係で半月ほどおりましたが、

夜中はゴットン、ゴットンと発掘機の音がしてなかなか寝ることが出来なかったです。

 

しかし、町の何処からでも天然ガスが噴出すので市民はガス代金は無料です。

冬の暖房代、台所のガス代なんて一切かかりません。

燃料がなくなれば庭を掘ればいいのです、

ガスがいやほど噴出してきます。

 

しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

 

 

問題があります。

 

 

保管方法が大問題です・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

このビニール袋何だと思いますか?

 

 

この中にガスが満杯に詰まっています。

ご覧のようにビニールの袋に詰めて庭に平然と放置。

もし間違ってタバコの火などを放り投げればたちまち大爆発は保障します。

細いパイプを家の中に引いてストーブや炊事用に使うのですが、

慣れない私はこの半月間落ち着ついて寝ることが出来なかったです。

 

このように中国内陸部にはたくさんの資源があります。

なにも○○○諸島までやって来てせっせと資源確保しなくても良いと思うのですけど・・。

 

  

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の砂浜

2011年03月01日 | 中国・威海

引き潮の砂浜に残された雪

 

私は夏も冬もよく海に行きます、特に威海は海に囲まれているのですぐに行くことが出来る。

この時期は寒くて海には行かない人が多いと思うのですが私はおススメです。

波の音を聞きながら冷たい潮風を体に受けながら歩くと、冬の海は夏には見れない風景を発見します。

 

しかし、カメラを持って出かけたのは良いけど・・・・、

気温はマイナス5度寒、手が寒さで凍えて撮影するにも一苦労。

 

 

 

今日の発見は波の波紋の跡

浜辺に打ち上げられた波の形状が人に踏み荒らされずにそのまま綺麗に残されている。

 

 

 

 

 

 

波紋の跡

 

 

 

 

 

 

 

景色を眺めながらひたすら歩く のは良いものです。

冬の海の散歩、皆さんも一度試してみてください、

立ち止まると寒いので知らないうちに自分でも驚くほどの距離を歩いてしまいます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする