未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
常任委員会 児童部
常任委員会3日目は児童部の関係予算について審議です。
まず提案説明があったあと、必要な資料を請求しました。
私は、地域子育て支援センター拡充策について、母子家庭・父子家庭への施策についての資料請求を行いました。
地域子育て支援センターは、吹田市の場合は公立保育園すべて、私立保育園の現在7園で取り組まれており、育児教室や、育児相談、育児サークル支援、育児情報提供など行っています。今後、私立保育園のすべてに広げようとしています。
現状のデータを見せてもらったところ、育児相談件数が公立に比較し私立では少ないので、もっとPRが必要ではないかと尋ねました。
回答としては、公立の場合は園行事に来たときに相談があったり、育児グループで交流したときにでた相談も件数に数えているとのことでした。私立の場合は、ほとんど純然たる相談件数だけを数えているので、一概に相談件数が少ないとはいえないとのとでした。
*資料を提出してもらっても、条件の違う数値では単純比較できません。施策はすればいいというものではなくて、その施策がどんな効果があったのかを評価検討する必要があります。できるかぎり客観的で比較検討可能なデータ収集に勤めてほしいと思います。
一人親家庭への助成は母子家庭のほうが父子家庭より施策メニューが多いです。それは、母子家庭のほうが父子家庭よりも経済的に貧しいということが背景にあるからです。でも、経済不況が続く健在、父子家庭であっても母子家庭とそう変らない収入しかない家庭もあります。
児童扶養手当(18歳未満の子どもがいる母子家庭で所得が一定額以下の家庭にでる)制度は国の制度なので、父子家庭に拡大することはできない。市長会を通じて国に改善を要望している。とのことでした。
でも、他の施策で国の施策にはないけれど、吹田市独自として行っているものもあるので、母子家庭と同様の所得制限以下の父子家庭にも同じように児童扶養手当を至急できるようにしてほしいと、意見をつけて賛成しました。
まず提案説明があったあと、必要な資料を請求しました。
私は、地域子育て支援センター拡充策について、母子家庭・父子家庭への施策についての資料請求を行いました。
地域子育て支援センターは、吹田市の場合は公立保育園すべて、私立保育園の現在7園で取り組まれており、育児教室や、育児相談、育児サークル支援、育児情報提供など行っています。今後、私立保育園のすべてに広げようとしています。
現状のデータを見せてもらったところ、育児相談件数が公立に比較し私立では少ないので、もっとPRが必要ではないかと尋ねました。
回答としては、公立の場合は園行事に来たときに相談があったり、育児グループで交流したときにでた相談も件数に数えているとのことでした。私立の場合は、ほとんど純然たる相談件数だけを数えているので、一概に相談件数が少ないとはいえないとのとでした。
*資料を提出してもらっても、条件の違う数値では単純比較できません。施策はすればいいというものではなくて、その施策がどんな効果があったのかを評価検討する必要があります。できるかぎり客観的で比較検討可能なデータ収集に勤めてほしいと思います。
一人親家庭への助成は母子家庭のほうが父子家庭より施策メニューが多いです。それは、母子家庭のほうが父子家庭よりも経済的に貧しいということが背景にあるからです。でも、経済不況が続く健在、父子家庭であっても母子家庭とそう変らない収入しかない家庭もあります。
児童扶養手当(18歳未満の子どもがいる母子家庭で所得が一定額以下の家庭にでる)制度は国の制度なので、父子家庭に拡大することはできない。市長会を通じて国に改善を要望している。とのことでした。
でも、他の施策で国の施策にはないけれど、吹田市独自として行っているものもあるので、母子家庭と同様の所得制限以下の父子家庭にも同じように児童扶養手当を至急できるようにしてほしいと、意見をつけて賛成しました。
コメント(0)|Trackback()
急ピッチ
前にお知らせした、千里山団地内に作られる駐輪場。もう少ししたらオープンします。今朝、雨が降り出す前にそばを通ったら、ほとんどできあがりの駐輪場が見えました。
また、ここの駐輪場がオープンするのにあわせて、阪急電鉄用地に駐輪スペースがあったところの改修工事が始まるようです 聞くところによると、山田駅前のように一定時間は無料だけれど、それ以降は有料になる駐輪スペースになるとか・・・
ともかく、千里山駅周辺がはやくきれいになったらいいなぁ
また、ここの駐輪場がオープンするのにあわせて、阪急電鉄用地に駐輪スペースがあったところの改修工事が始まるようです 聞くところによると、山田駅前のように一定時間は無料だけれど、それ以降は有料になる駐輪スペースになるとか・・・
ともかく、千里山駅周辺がはやくきれいになったらいいなぁ
コメント(5)|Trackback()
ちさとの昔話
むかしむかしあるところに、「ちさと」と呼ばれる館がありました。
「ちさと」はちさと山のみんなが待ちに待ってできた館でした。
長年待ったおかげで、館の一部に無料で借りれる部屋ができました。
館に来た人は、みんなが愉しんでいるのを見たり、みんなは、館に立ち寄ったりしていました。
どちらもwin&winの関係で、とてもうまくいってるなぁとみんなうれしく思っていました。
ところが、西の館1階のなんでもできる部屋や昔のままの部屋は、部屋の中で何をしているか、館に入って案内板を見るまでわかりません。
していることを、館に来た人だけでなく、道を歩いている人にも知ってもらいたい、いろんな人に観てもらいたい、みんなそう思っていました。
あるとき、さっちゃんがちさと山のお茶屋でお団子を食べていると、「案内板を外に置くことができれば、いいんだけれど。ダメって言われたし・・・」と、つぶやきさんの大きなため息が聞こえてきました。
さっちゃんは、つぶやきさんの気持ちがよくわかりました。これまでも案内板が外に無いのでわからずに通り過ぎ、「知っていたら見に行ったのに・・・」って思うことがあったからです。
さっちゃんは、案内表示板を外に置くことがどうしてできないのか、とっても不思議でした。
そこで、行動あるのみ! さっちゃんのアタックNo.1(アニメは関係ないって???)
さっちゃんは、館の長さんに、提案しました。
○案内板を外においてはダメですか?いろんな人に観てもらえたら発表者はうれしいし、その人たちが館にも行ってもらえたら、館もうれしいよね。
○案内板を外に出しても、だれも盗っていかないよ。だって、看板はカバンに絶対入らない。(おじさんギャグで笑ってね)
○通り道の邪魔にならないところだったら、置けるよね。
その日のうちに、館の長さんからお返事がありました。
○案内板を外に置いてもいいですよ。
○展示発表グループが作ったチラシがあれば、東の館1階と2階にあるラックに置けるようにしましょう。
って、ね。
さっちゃんはとてもうれしくなって、つぶやきさんにこのことを伝えました。
つぶやきさんは、「へぇ~ほんまですか~」って喜びました。
<教訓>
行政ってなかなか動かない、変らないことが多いけど、きちんと趣旨が伝わり、「なるほど」って納得すれば、迅速な判断、すばやい対応もできます。
行政も捨てたもんじゃありません。
「ちさと」はちさと山のみんなが待ちに待ってできた館でした。
長年待ったおかげで、館の一部に無料で借りれる部屋ができました。
館に来た人は、みんなが愉しんでいるのを見たり、みんなは、館に立ち寄ったりしていました。
どちらもwin&winの関係で、とてもうまくいってるなぁとみんなうれしく思っていました。
ところが、西の館1階のなんでもできる部屋や昔のままの部屋は、部屋の中で何をしているか、館に入って案内板を見るまでわかりません。
していることを、館に来た人だけでなく、道を歩いている人にも知ってもらいたい、いろんな人に観てもらいたい、みんなそう思っていました。
あるとき、さっちゃんがちさと山のお茶屋でお団子を食べていると、「案内板を外に置くことができれば、いいんだけれど。ダメって言われたし・・・」と、つぶやきさんの大きなため息が聞こえてきました。
さっちゃんは、つぶやきさんの気持ちがよくわかりました。これまでも案内板が外に無いのでわからずに通り過ぎ、「知っていたら見に行ったのに・・・」って思うことがあったからです。
さっちゃんは、案内表示板を外に置くことがどうしてできないのか、とっても不思議でした。
そこで、行動あるのみ! さっちゃんのアタックNo.1(アニメは関係ないって???)
さっちゃんは、館の長さんに、提案しました。
○案内板を外においてはダメですか?いろんな人に観てもらえたら発表者はうれしいし、その人たちが館にも行ってもらえたら、館もうれしいよね。
○案内板を外に出しても、だれも盗っていかないよ。だって、看板はカバンに絶対入らない。(おじさんギャグで笑ってね)
○通り道の邪魔にならないところだったら、置けるよね。
その日のうちに、館の長さんからお返事がありました。
○案内板を外に置いてもいいですよ。
○展示発表グループが作ったチラシがあれば、東の館1階と2階にあるラックに置けるようにしましょう。
って、ね。
さっちゃんはとてもうれしくなって、つぶやきさんにこのことを伝えました。
つぶやきさんは、「へぇ~ほんまですか~」って喜びました。
<教訓>
行政ってなかなか動かない、変らないことが多いけど、きちんと趣旨が伝わり、「なるほど」って納得すれば、迅速な判断、すばやい対応もできます。
行政も捨てたもんじゃありません。
コメント(2)|Trackback()
?