goo

9月議会 議会運営委員会

8日から始まる9月議会の議案がでてきました。
また、質問の順番を決める抽選もし、私は代表質問の5番目に決まりました。(16日に質問します)

議案のうち主なものです。
<条例>
市税条例の一部改正
○個人の市民税の扶養控除の見直し(H24.1.1 から)
 国のこども手当の対象となる16歳未満の扶養控除を廃止
 高校授業料の分として上乗せしていた16歳以上19歳未満の扶養控除の上乗せ部分を廃止
○市たばこ税の税率の引き上げ(H22.10.1から)
 旧3級品の紙巻たばこ1,000本につき、1,564円が2,190円に
 上記以外の製造たばこ1,000本につき、3,298円が4,618円に

○大阪広域水道企業団の設置に関する協議
 水道用水供給事業の経営、水道事業の受託・技術的支援、工業用水道事業の経営等に関する事務を行う

<補正予算>
○まちかど子育て絵本館事業(安心こども基金事業)
 民間保育所、子育て広場、公立保育所、公立幼稚園等に貸し出し用絵本及び絵本棚などを購入する経費を助成(100%助成)
 2,560万円
○地球温暖化対策事業 4,000万円
○吹田スマイル地域商品券事業
 10%プレミアム分付商品券を発行 22,308.5万円
○千里南地区センター再整備事業(工事費)5,900万円

また、以前から議会運営委員会で協議していた、「本会議の放映に関する小協議会」を設置することになり、設置のための要綱を決めました。
12月議会前までに各会派から1名ずつ+一人会派の中から1名の7名の委員が協議を行います。

コメント(0)|Trackback()
     
?
?