goo

ようやく年賀状

東京から息子も帰ってきたので、息子の分と夫の分の年賀状を昨夜、印刷。
今日、ようやく投函できました。

毎年、もっと早くから印刷して投函したいと思うのですが、12月議会があったり、夫自身が年末正月休みに入ってからしか宛名を書かないので、いくら早くても29日になるのです。

年賀状の投函を朝から出かけるという息子に頼み、私はおせち料理に専念。

栗きんとんに田作り(田作りにピーナッツを入れるのが私流。和歌山の母に教えてもらって以来、ピーナッツを入れるとよけいおいしくなるので必ず入れます。ただし、ピーナッツは塩味のついていないものにします)、酢レンコン、と息子達が好きなものだけ作りました。

夜は久しぶりに全員ですき焼きでも・・・と思って用意したのですが、次男は帰りが遅くなると言い残して出かけ、長男も初詣をしてから帰ると言って昼前に出かけてしまったので、結局、いつもどおり三男と夫、私の三人のすき焼きでした。

明日は、和歌山に日帰りで帰るので、先日帰ったときに母が「毛糸の帽子があったはずなのに、ない」と言っていたので、急遽、一昨日から編み始めた帽子を仕上げるまで眠れません。年越しのテレビ番組を見ながら、編み上げたのが夜中の3時でした。

コメント(0)|Trackback()
     
?
?