未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
ガンバ大阪から正式申し入れ
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
さきほど、出張先の東京から帰ってきました。
議員宛に産業労働にぎわい部から市長から議員に宛てた報告書が届きましたので、お知らせします。
内容は、既に新聞報道にも在りましたように、ガンバ大阪の新スタジアムを万博公園内(吹田市内)に建設したいということを、ガンバ大阪から吹田市に正式申し入れがあったということです。
以下、報告の書面です。
平成23年10月24日
(2011年)
市議会議員 各位
吹田市長 井上 哲也
スタジアム建設募金団体からの建設候補地決定について(ご報告)
本市では、ガンバ大阪が進めておられる国際試合が開催できるサッカースタジアム建設構想について、平成20年(2008年)4月以降、本市での建設について協議を行ってまいりました。
平成22年(2010年)1月29日には、寄附採納の条件として、①完成した施設の寄附を受けるものであり、現金での収受は一切しない ②土地賃借料は固定資産税相当額以上は負担しない ③大規模修繕費は負担しない ④4万人規模への増改築経費は負担しない(この条件については、本市がワールドカップ誘致を取り下げた時点で消えております。)、との条件を提示いたしました。
これに対し、回答期限とした平成22年(2010年)3月5日に、「現在も関係各位と協議中であり、今しばらく検討の時間をいただきたい。」とのことで、課題解決のための具体的な回答が得られないことから、スタジアム建設計画にかかる協議は一旦凍結させていただきました。この件につきましては、同日付で、議員各位にご報告申し上げたところでございます。
本年6月、スタジアム建設募金団体(平成22年(2010年)3月11日設立)から、「吹田市との協議が凍結された後、高槻市ともスタジアム建設計画について協議を行っている。本年10月を目途に建設候補地を決定したい。募金団体理事会に諮るにあたり、再度、協議させていただきたい。」旨、申し入れがありました。
以降、募金団体事務局と協議を重ねてまいりましたが、本日、募金団体代表理事、ガンバ大阪金森喜久雄社長及び同理事、日本サッカー協会川淵三郎名誉会長がお越しになり、理事会の検討結果として、「万博記念公園内へスタジアムを建設いたしたく決定させていただきました。寄附採納に向けて推進いただきたい。」とご依頼を受けました。
私からは「市議会とも十分にご相談させていただき、市としての態度を決めさせていただきます。」とお返事させていただいたところでございます。
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
産業労働にぎわい部
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

さきほど、出張先の東京から帰ってきました。
議員宛に産業労働にぎわい部から市長から議員に宛てた報告書が届きましたので、お知らせします。
内容は、既に新聞報道にも在りましたように、ガンバ大阪の新スタジアムを万博公園内(吹田市内)に建設したいということを、ガンバ大阪から吹田市に正式申し入れがあったということです。
以下、報告の書面です。
平成23年10月24日
(2011年)
市議会議員 各位
吹田市長 井上 哲也
スタジアム建設募金団体からの建設候補地決定について(ご報告)
本市では、ガンバ大阪が進めておられる国際試合が開催できるサッカースタジアム建設構想について、平成20年(2008年)4月以降、本市での建設について協議を行ってまいりました。
平成22年(2010年)1月29日には、寄附採納の条件として、①完成した施設の寄附を受けるものであり、現金での収受は一切しない ②土地賃借料は固定資産税相当額以上は負担しない ③大規模修繕費は負担しない ④4万人規模への増改築経費は負担しない(この条件については、本市がワールドカップ誘致を取り下げた時点で消えております。)、との条件を提示いたしました。
これに対し、回答期限とした平成22年(2010年)3月5日に、「現在も関係各位と協議中であり、今しばらく検討の時間をいただきたい。」とのことで、課題解決のための具体的な回答が得られないことから、スタジアム建設計画にかかる協議は一旦凍結させていただきました。この件につきましては、同日付で、議員各位にご報告申し上げたところでございます。
本年6月、スタジアム建設募金団体(平成22年(2010年)3月11日設立)から、「吹田市との協議が凍結された後、高槻市ともスタジアム建設計画について協議を行っている。本年10月を目途に建設候補地を決定したい。募金団体理事会に諮るにあたり、再度、協議させていただきたい。」旨、申し入れがありました。
以降、募金団体事務局と協議を重ねてまいりましたが、本日、募金団体代表理事、ガンバ大阪金森喜久雄社長及び同理事、日本サッカー協会川淵三郎名誉会長がお越しになり、理事会の検討結果として、「万博記念公園内へスタジアムを建設いたしたく決定させていただきました。寄附採納に向けて推進いただきたい。」とご依頼を受けました。
私からは「市議会とも十分にご相談させていただき、市としての態度を決めさせていただきます。」とお返事させていただいたところでございます。
よろしくご理解賜りますようお願い申し上げます。
産業労働にぎわい部
コメント(2)|Trackback()
10月23日(日)のつぶやき
09:48 from web
おはようございます。(といっても、余り早くない時間ですが)喉のために、はちみつ生姜湯を飲んでいました。前に生の生姜をスライスして、はちみつに漬け込んであったものにお湯を足して飲みます。身体ほっかほっかしてきました。また寝ましょう。
20:37 from gooBlog production
今日は一日休養日 #goo_gogonet21 http://t.co/mEVN8XjQ
by gogonet21 on Twitter
おはようございます。(といっても、余り早くない時間ですが)喉のために、はちみつ生姜湯を飲んでいました。前に生の生姜をスライスして、はちみつに漬け込んであったものにお湯を足して飲みます。身体ほっかほっかしてきました。また寝ましょう。
20:37 from gooBlog production
今日は一日休養日 #goo_gogonet21 http://t.co/mEVN8XjQ
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
?