未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
都市エネルギーシステム
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
先日の大阪大学社会人教育講座のつづきです。
3月11日に起こった東日本大震災と福島第一原子力発電所事故がエネルギーシステムに与えた影響として、次のようなことが考えられるとのこと。
☆短期的には
・東京電力管内の計画停電
・関西電力管内を含めた全国的な節電要請(8月末に80%の原子力発電所が停止)
・全国的・全セクターにわたる節電努力で春以降の計画停電を回避
☆長期的には
・日本におけるエネルギー政策、地球温暖化対策の見直し
そして、これらの短期的影響と長期的影響は直接つながるものではない、ということ。
☆短期的影響の結果
・電力供給の安定性に対する重要度が高まる
→自家発電、蓄電等の需要の高まり。
太陽電池などのオンサイト型再生可能エネルギーには追い風
・節電意識の向上
ただし、今後につながる節電とつなげてはいけない節電がある。
たとえば、生命や健康、基本的な生産活動を侵す節電は二度と繰り返すべきでない。
夏の猛暑の中、冷房は決して贅沢ではない。
二酸化炭素の排出量を減らすにあたって、茅の恒等式というものがあるそうです。
二酸化炭素排出量=二酸化炭素発生量/エネルギー消費 × エネルギー消費/総生産(福祉) × 総生産/人口 × 人口
それぞれの分母と分子は消えるので、両方の値は等しくなるのですが、
右辺の計算式について
たとえば、人口が3割減り、国民一人当たりの総生産が3割減れば、それだけで0.7の2乗の0.49、つまり二酸化炭素排出量は半減します。
これから人口減少時代になりますし、総生産が多ければ幸せではなく、総生産が低くても幸せな国があることを考えれば、ありえない話ではないですよね。
また、のこりの2つの項も3割減になれば、0.7の4乗、つまり二酸化炭素排出量は約4分の1、25%となります。
一つの考え方ですが、大きな意味のある式だと思います。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

先日の大阪大学社会人教育講座のつづきです。
3月11日に起こった東日本大震災と福島第一原子力発電所事故がエネルギーシステムに与えた影響として、次のようなことが考えられるとのこと。
☆短期的には
・東京電力管内の計画停電
・関西電力管内を含めた全国的な節電要請(8月末に80%の原子力発電所が停止)
・全国的・全セクターにわたる節電努力で春以降の計画停電を回避
☆長期的には
・日本におけるエネルギー政策、地球温暖化対策の見直し
そして、これらの短期的影響と長期的影響は直接つながるものではない、ということ。
☆短期的影響の結果
・電力供給の安定性に対する重要度が高まる
→自家発電、蓄電等の需要の高まり。
太陽電池などのオンサイト型再生可能エネルギーには追い風
・節電意識の向上
ただし、今後につながる節電とつなげてはいけない節電がある。
たとえば、生命や健康、基本的な生産活動を侵す節電は二度と繰り返すべきでない。
夏の猛暑の中、冷房は決して贅沢ではない。
二酸化炭素の排出量を減らすにあたって、茅の恒等式というものがあるそうです。
二酸化炭素排出量=二酸化炭素発生量/エネルギー消費 × エネルギー消費/総生産(福祉) × 総生産/人口 × 人口
それぞれの分母と分子は消えるので、両方の値は等しくなるのですが、
右辺の計算式について
たとえば、人口が3割減り、国民一人当たりの総生産が3割減れば、それだけで0.7の2乗の0.49、つまり二酸化炭素排出量は半減します。
これから人口減少時代になりますし、総生産が多ければ幸せではなく、総生産が低くても幸せな国があることを考えれば、ありえない話ではないですよね。
また、のこりの2つの項も3割減になれば、0.7の4乗、つまり二酸化炭素排出量は約4分の1、25%となります。
一つの考え方ですが、大きな意味のある式だと思います。
コメント(0)|Trackback()
10月29日(土)のつぶやき
08:20 from web
おはようございます。今日もいい天気です。午前中は応援団の運営会議、そのあと、地域の公民館文化祭に行きます。そして、そのあとは今年、急逝してしまった友達の偲ぶ会に行ってきます。友達を知っている人たちと、友達の話、いっぱいしたいと思います。
08:22 from web
友達は乳がんでした。先日、乳がんの早期発見、早期治療のキャンペーン「ピンクリボン・スマイル・ウォーク」に参加しましたが、ぜひ、みなさん、乳がん検診を定期的に受けましょう。ちなみに、乳がんって女性だけの病気だと思っていませんか?男性にもわずかですが、あるんですよ。気をつけましょう。
09:14 from gooBlog production
大阪大学社会人教育講座 http://t.co/u7q7d5ej
13:11 from Twitter for Android
地区公民館の文化祭に行きました。作品、見事ですね♪ http://t.co/JVSxc1QQ
13:12 from Twitter for Android
これは高齢者クラブの展示。 http://t.co/HEcBeKsN
14:37 from Twitter for Android
バス停で折り畳み式のベンチ見つけました。これつていいかも♪ http://t.co/qsAXr4TO
23:32 from gooBlog production
地区公民館文化祭 力作揃いですね http://t.co/K5oe3OtE
by gogonet21 on Twitter
おはようございます。今日もいい天気です。午前中は応援団の運営会議、そのあと、地域の公民館文化祭に行きます。そして、そのあとは今年、急逝してしまった友達の偲ぶ会に行ってきます。友達を知っている人たちと、友達の話、いっぱいしたいと思います。
08:22 from web
友達は乳がんでした。先日、乳がんの早期発見、早期治療のキャンペーン「ピンクリボン・スマイル・ウォーク」に参加しましたが、ぜひ、みなさん、乳がん検診を定期的に受けましょう。ちなみに、乳がんって女性だけの病気だと思っていませんか?男性にもわずかですが、あるんですよ。気をつけましょう。
09:14 from gooBlog production
大阪大学社会人教育講座 http://t.co/u7q7d5ej
13:11 from Twitter for Android
地区公民館の文化祭に行きました。作品、見事ですね♪ http://t.co/JVSxc1QQ
13:12 from Twitter for Android
これは高齢者クラブの展示。 http://t.co/HEcBeKsN
14:37 from Twitter for Android
バス停で折り畳み式のベンチ見つけました。これつていいかも♪ http://t.co/qsAXr4TO
23:32 from gooBlog production
地区公民館文化祭 力作揃いですね http://t.co/K5oe3OtE
by gogonet21 on Twitter
コメント(0)|Trackback()
?