goo

質問方法もさまざま、いろいろ

今日は個人質問が12人でした。
質問が終わって、即決案件を即決して、追加提案の説明を受けて、今日の本会議が終わったとき、午後8時を回っていました。

これまで6人の代表質問と28人の個人質問、正副議長を除く34人全員が質問したことになります。

一括質問方式、一問一答方式と2種類の中から選ぶことができ、それぞれの議員の質問の仕方(スタイル)もいろいろあって、なかなか面白いなぁと、質問の中身よりも外見に興味を持って聴いていました。

一問一答方式が始まる前に、一問一答で、さながらピンポンみたいに、ワンフレーズずつ質問する議員が出てきたらどうなるんだ(時間がかかるだろう)という話もありましたが、まさにそのような質問スタイルもありました。

私も結構早口で話しましたが、早口で、時によっては独り言的に聞こえる質問の人もいましたし、声が小さくてイヤホーンつけて聴いていても、特に語尾がよく聞こえない人もいました。

質問と答弁も、あえて外して答弁しているのではないだろうけれど、うまくかすりながら(すり抜けながら、かな?)答弁しているように聞こえるときもありました。

そんなとき、「質問していることに答えていない」と指摘する人もいれば、そうじゃない人もいます。

質問の内容ももちろん勉強になりますが、質問の方法、スタイルも、他人の質問を聞いているととても勉強になります。

明日、明後日は委員会です。委員長として頑張ります。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

12月15日(火)のつぶやき

おはようございます。今朝はとても早く目が覚めたので、朝のお散歩と掃除をしてきました。議員の仕事と全く別のことをすると、なんとなく自分の中でバランスが取れる気がします。今日も一日、頑張りましょう。


コメント(0)|Trackback()
     
?
?