goo

たべてあそぼう

今日は、もう10年以上かかわっている土曜チャレンジデーの会の「たべてあそぼう」でした。

実際には「あそんで」「たべる」のですが、数年前からは遊ぶ前に「作って」が加わりました。

焼き芋の準備をして、豚汁に入れる野菜や肉を切って、それから子どもたちが選んだ遊びをします。

今日は大人と子どもと合わせて170人ほどの参加でした。

遊びはドッジボールやじゃんけん列車をして、勝ったチームから順番に焼き芋をもらって、豚汁を食べることができます。

豚汁はとってもおいしくて、4杯もおかわりしていた子どももいました。

「お味噌はどこの(味噌)ですか?」と尋ねてこられたお母さんがいましたが、
お味噌の種類より、いりこからとった出汁がおいしいのだと思います。

朝早くから、火熾しを手伝ったり、豚汁の準備を手伝ったり、
そして遊びの準備や、今日の司会進行をしてくれた子どもたちのおかげで、楽しい行事ができました。

午後からも会議があったので、家に帰ってきたのが夕方のこと。
朝からずっと出ずっぱりで、お昼も焼き芋と豚汁少しだけだったので、おなかペコペコで帰ってきました。
でも、委員会で「かくれんぼ」するより、楽しい一日でした。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

12月18日(金)のつぶやき

おはようございます。委員会二日目です。朝から順調に審査されるよう望みます。議員の質問力向上のための研修講座がありますが、執行部も、答弁力向上研修が必要かも?と思う場面がありますね。質問と答弁が上手くかみ合って議論が深まり、いずれの結論にせよ、結果が出るというのがいいと思います。


【官庁】8・6億円で淺沼組に決まる/WTO対象の吹田福利会館新営その他工事/大阪大学 - goo.gl/alerts/x7Gk #GoogleAlerts


委員会は、5時過ぎに休憩に入りましたが、今はまだ休憩中。もう少ししたら開けるかと思いますが、そう思いながらすでに1時間半経ちました。


委員会は午後8時過ぎにようやく開き、30分ほどで終わりました。そのあと、いろいろ女子会的に話をしていたので、今から帰るところです。お腹空きました。


コメント(0)|Trackback()
     
?
?