未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
防災クッキングと大阪府議会への調査
今日は朝から、市役所発のバスに乗って、大阪ガスのハグミュージアムにあるクッキングスタジオでの防災クッキングに参加してきました。
昨年も参加しましたが、今年はお友達から誘われて、(別のレシピかな~)なんて思いながら申し込みました。
実際には、昨年のレシピから少しだけ変更した内容で、ほぼ同じでした。(ちょっと残念)
8班に分かれて、班のメンバー6人で手分けして作ることになりました。
私は二度目なので、他の初めての方に、何を作るかを決めてもらって残りを調理しましょう、
と思っていたら、残ったのは昨年と同じ、アルファ米を用いたチーズリゾットでした。
順調に調理を終えて、みんなでおいしくいただきました。
午後2時からは、大阪府議会の調査でした。
議会事務局研究会のメンバーで、大規模議会の調査をしていて
今回は大阪府議会が対象でした。
議会改革の状況や議会事務局のかかわりなどについて説明していただき、
質問をさせていただき、ということで、
大阪府議会が都道府県議会の中で議会改革度トップということを知りました。
政務活動費の領収書等の公開と、外部委員を含むチェック機関があったり
府立高校への出前講座をしていたり、
府民の私ですが、失礼ながら知らなかったことがたくさんありました。
聞き取り調査の後、議場も見せていただきました。
都道府県議会では日本で一番古い議場とのことで
壁や天井のレリーフ、照明、椅子、などなど、歴史を感じさせる重厚な議場でした。
昨年も参加しましたが、今年はお友達から誘われて、(別のレシピかな~)なんて思いながら申し込みました。
実際には、昨年のレシピから少しだけ変更した内容で、ほぼ同じでした。(ちょっと残念)
8班に分かれて、班のメンバー6人で手分けして作ることになりました。
私は二度目なので、他の初めての方に、何を作るかを決めてもらって残りを調理しましょう、
と思っていたら、残ったのは昨年と同じ、アルファ米を用いたチーズリゾットでした。
順調に調理を終えて、みんなでおいしくいただきました。
午後2時からは、大阪府議会の調査でした。
議会事務局研究会のメンバーで、大規模議会の調査をしていて
今回は大阪府議会が対象でした。
議会改革の状況や議会事務局のかかわりなどについて説明していただき、
質問をさせていただき、ということで、
大阪府議会が都道府県議会の中で議会改革度トップということを知りました。
政務活動費の領収書等の公開と、外部委員を含むチェック機関があったり
府立高校への出前講座をしていたり、
府民の私ですが、失礼ながら知らなかったことがたくさんありました。
聞き取り調査の後、議場も見せていただきました。
都道府県議会では日本で一番古い議場とのことで
壁や天井のレリーフ、照明、椅子、などなど、歴史を感じさせる重厚な議場でした。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
2月18日(日)のつぶやき
今日も予定びっしり 足痛いです goo.gl/tPZuAU
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年2月18日 - 18:05
コメント(0)|Trackback()
?