goo

千里山みどりプロジェクト 里親道路活動

今日は千里山みどりプロジェクトの里親道路活動日でした。

「ゴミピックin千里山」という活動名で毎月第4日曜日の朝9時から1時間程度行っています。
活動範囲は、阪急千里山駅東側のロータリーから千里山・佐井寺図書館前までの歩道、植樹帯です。

私は先月は別の用があったので参加できず2月ぶりの活動でした。

いつものことながら、駅前ロータリーの中の部分(タクシーの待機場所とバスの待機場所)には
タクシーはもちろんですが一般車が所狭しと停まっていて、とっても困ります。
駅への送迎車であれば短時間で移動するのでまだよいですが、運転者もいないままの空車の状態で
結構、長時間停まっています。

ちょっとの間、買い物の間と思っているのかもしれませんが、
近くのマックスバリューでもオアシスのはいっているBiVi千里山にも買い物客用の駐車場があります。

3月か4月には阪急バスも運行しますから、自分勝手な停車、駐車はやめてほしいです。

それに特に困るのは吸殻です。
自動車から捨てたであろうと想像が難くない場所に吸殻の塊が捨てられています。
公共心とか持っておられないのでしょうか?
腹立たしいを通り越して悲しくなります。

午後からは、植樹帯の空いた場所にガザニアの苗を植えてきました。
根付けば自然に育ってくれる、丈夫な植物で、お花も年に2回ほど咲くこともあります。
雑草が生えるのも妨げてくれると思いますので、ぜひ丈夫に育ってほしいと思います。

さて、あす午後3時までに、建設環境常任委員会と予算常任委員会の建設環境分科会で審査するために必要な資料リストを提出しなければなりません。
明日の午前に会議がありますので、今夜中に何とかまとめておきたいと思います。

ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)

コメント(0)|Trackback()

2月24日(土)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
     
?
?