未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
吹田市のこと、もろもろ
今日の午後に予定していた用事が明日に延期となりました。
そのため、市役所で、これまで市民の方からご相談いただいていたこと、
また、私が気になっていたこと、などなど、もろもろのことを担当者に尋ねる、話す時間が取れました。
〇街中に突然出現した大きな看板、おまけにピカピカ光る液晶ビジョン
担当者の話では、
大阪府の屋外広告物条例の許可区域外のため許可申請は必要ないとのことでした。
ただし、吹田市の景観条例に定める届け出はされていないため
届け出をするよう求めるとのことです。
(強制力はないけれど、注意してよね!とお願いしました)
*景観行政団体になって、市条例で許可区域を定めることができれば、
許可、不許可の判断ができるようになるとのことでした。
〇店舗の来客者の自転車が歩道上に駐輪、歩行者が危険
店舗の協力がポイントなので、
(新規)店舗に話に行ってきます、とのことでした。
*以前、塾に来た子どもたちの自転車が歩道上にあふれていたけれど
今は、その塾が自動車駐車場を契約して自転車を停めるようにしていて
放置自転車がなくなった事例もあります。
〇新設を検討している公共施設について、地域住民にお知らせがない
地域の代表の方々とは話をしているそうですが・・・
*代表の方々だけでいいのかしら?と言っておきました。
そのため、市役所で、これまで市民の方からご相談いただいていたこと、
また、私が気になっていたこと、などなど、もろもろのことを担当者に尋ねる、話す時間が取れました。
〇街中に突然出現した大きな看板、おまけにピカピカ光る液晶ビジョン
担当者の話では、
大阪府の屋外広告物条例の許可区域外のため許可申請は必要ないとのことでした。
ただし、吹田市の景観条例に定める届け出はされていないため
届け出をするよう求めるとのことです。
(強制力はないけれど、注意してよね!とお願いしました)
*景観行政団体になって、市条例で許可区域を定めることができれば、
許可、不許可の判断ができるようになるとのことでした。
〇店舗の来客者の自転車が歩道上に駐輪、歩行者が危険
店舗の協力がポイントなので、
(新規)店舗に話に行ってきます、とのことでした。
*以前、塾に来た子どもたちの自転車が歩道上にあふれていたけれど
今は、その塾が自動車駐車場を契約して自転車を停めるようにしていて
放置自転車がなくなった事例もあります。
〇新設を検討している公共施設について、地域住民にお知らせがない
地域の代表の方々とは話をしているそうですが・・・
*代表の方々だけでいいのかしら?と言っておきました。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
4月17日(火)のつぶやき
2018まちあるき「ラ コリーナ近江八幡と水郷めぐり」 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/aa…
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年4月17日 - 20:33
コメント(0)|Trackback()
?