未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
総合計画特別委員会
今日の午後は、総合計画特別委員会でした。
午前中に事務所で、市議会通信の発送準備作業をして、何とかお昼までに完了しました。
総合計画の特別委員会では、前回、各委員が提案した意見について、どのように反映、修正されているか、あるいは修正されていないのであればその理由、ということを説明してもらい、それに対する質疑、そして意見を出し合いました。
委員間で共通する意見については、その意見を反映できるようにしたいとの答弁をもらいました。
この後、5月18日に総合計画審議会があり、そこでさらに審議したのち、
6月4日の審議会で市長に答申するそうです。
特別委員会としては今日の委員会で終了、という心づもりもあったようですが
審議会答申に対して意見を言うことは難しい(最終段階なので)にしても
どのような答申になったのか、説明を聞くということが特別委員会として必要ではないか、
という意見が多く出て、委員会として6月5日に再度開催し、そこで一応、終了ということにしましょう、となりました。
また、今日の特別委員会の中で、中核市にもし移行した場合(すると決まった場合)、
総合計画の基本構想、基本計画は変更しなくてもよいのか?という質問がありました。
答弁としては、中核市になってもならなくても、施策、政策の方向は変わらない、
もし変わる場合はもちろん総合計画の変更をするというような内容でした。
午前中に事務所で、市議会通信の発送準備作業をして、何とかお昼までに完了しました。
総合計画の特別委員会では、前回、各委員が提案した意見について、どのように反映、修正されているか、あるいは修正されていないのであればその理由、ということを説明してもらい、それに対する質疑、そして意見を出し合いました。
委員間で共通する意見については、その意見を反映できるようにしたいとの答弁をもらいました。
この後、5月18日に総合計画審議会があり、そこでさらに審議したのち、
6月4日の審議会で市長に答申するそうです。
特別委員会としては今日の委員会で終了、という心づもりもあったようですが
審議会答申に対して意見を言うことは難しい(最終段階なので)にしても
どのような答申になったのか、説明を聞くということが特別委員会として必要ではないか、
という意見が多く出て、委員会として6月5日に再度開催し、そこで一応、終了ということにしましょう、となりました。
また、今日の特別委員会の中で、中核市にもし移行した場合(すると決まった場合)、
総合計画の基本構想、基本計画は変更しなくてもよいのか?という質問がありました。
答弁としては、中核市になってもならなくても、施策、政策の方向は変わらない、
もし変わる場合はもちろん総合計画の変更をするというような内容でした。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
?