未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
桜は散ってしまいましたが・・・笑顔は満開!!
今日は、地域の小学校(千里第二小学校)の第90回入学式でした。
新一年生176人が元気に入学してきました。
ピカピカの一年生を待つお花と椅子です。
春のお花たちもお祝いしています。
↑
白色タンポポといつもの黄色いタンポポ、ハナニラ、菫、花壇のお花たち
入学式が終わってから、私たち来賓は一足先に帰りました。
雨がポツポツ降ってきました。
帰り道小学校のそばに避難所の表示板がきれいになっているのに気づきました。
一昨年ぐらいだったかな?本会議質問で
日本語だけの表示だけでなく、英語や中国語、またピクトグラムで言葉がわからない人でも最低限わかるようにしてはどうか、という趣旨のことを提案、質問しました。
答弁は以下の通り(一部を抜粋しました)でした。
ようやく、実現したと思いました。
避難所が、誰にでも避難所だと認識してもらえるかどうかにつきましては、いまだ十分であると思っているものではなく、看板等の表記につきましても改良の余地があると感じております。子供、外国人を含め、避難を必要とする全ての住民に向けた避難所表示のあり方を近隣自治体とも連携しながら研究、改善してまいりたい
避難所の看板につきましては、できるだけ多くの人に、ここがどんな避難所であるかを理解していただけるような表示が有効であると考えておるところでございます。現在の表示看板は、平成14年3月にJIS化されました図記号(ピクトグラム)を用いて、平成22年度までに各避難所に表示を終えたものでございます。
現在、2020年の東京オリンピック開催に向けまして、世界中から集まる多くの人たちにわかりやすい図記号(ピクトグラム)の検討がされておりますことからも、こうした内容も取り入れた形で看板づくりを行ってまいりたいというふうに思っておる
新一年生176人が元気に入学してきました。
ピカピカの一年生を待つお花と椅子です。
春のお花たちもお祝いしています。
↑
白色タンポポといつもの黄色いタンポポ、ハナニラ、菫、花壇のお花たち
入学式が終わってから、私たち来賓は一足先に帰りました。
雨がポツポツ降ってきました。
帰り道小学校のそばに避難所の表示板がきれいになっているのに気づきました。
一昨年ぐらいだったかな?本会議質問で
日本語だけの表示だけでなく、英語や中国語、またピクトグラムで言葉がわからない人でも最低限わかるようにしてはどうか、という趣旨のことを提案、質問しました。
答弁は以下の通り(一部を抜粋しました)でした。
ようやく、実現したと思いました。
避難所が、誰にでも避難所だと認識してもらえるかどうかにつきましては、いまだ十分であると思っているものではなく、看板等の表記につきましても改良の余地があると感じております。子供、外国人を含め、避難を必要とする全ての住民に向けた避難所表示のあり方を近隣自治体とも連携しながら研究、改善してまいりたい
避難所の看板につきましては、できるだけ多くの人に、ここがどんな避難所であるかを理解していただけるような表示が有効であると考えておるところでございます。現在の表示看板は、平成14年3月にJIS化されました図記号(ピクトグラム)を用いて、平成22年度までに各避難所に表示を終えたものでございます。
現在、2020年の東京オリンピック開催に向けまして、世界中から集まる多くの人たちにわかりやすい図記号(ピクトグラム)の検討がされておりますことからも、こうした内容も取り入れた形で看板づくりを行ってまいりたいというふうに思っておる
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
4月5日(木)のつぶやき
菜の花で花摘み満喫 大阪・吹田でイベント - goo.gl/alerts/ciW1z #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年4月5日 - 15:02
春爛漫 goo.gl/ajKUCJ
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2018年4月5日 - 19:55
コメント(0)|Trackback()
?