未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
ゴミピックin千里山/議会事務局研究会
今日は第4日曜日、里親道路活動の日です。
一緒に活動している友達が9時過ぎまでしか活動できないとのことでしたので
8時半過ぎから作業を始めました。
他の皆さんも9時半ごろには作業を終えて、解散し、そのあと私は議会事務局研究会に参加するまで時間が少しあったので、10時半ごろまで作業しました。
おかげさまで、駅前ロータリーの中の植え込みの雑草も大方のものを抜くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/a314bf1d58c5d24c5dd1deb3cf3ff9f0.jpg)
そのあとは、議会事務局研究会のため、天満橋に移動し、エル大阪の会議室で定例会を開催しました。
今日は、会員の湖南市の谷畑市長の研究報告と、同じく会員の大津市議会局の清水さんの研究報告がメインで、
あとは、伊万里市議会議長の盛さんがもうすぐ議長任期(2年)を終えるにあたって、2年間を振り返って報告してくださいました。
研究会の定例会の後は、いつもの通り懇親会を開催し、大いに意見交換で盛り上がりました。
職員の立場で、首長の立場で、議員の立場で、そして元議会事務局職員で今は他に移動されたり、引退された方、調査の専門家の方、大学の教授の方々などなど、いろんな立場で議会をさらに機能するようにしていくための取り組みについて、報告や意見交換、検討をしています。
吹田市議会もまだまだ改革しなければならないところがあります。
ぜひ、会派党派を超えて、議論し、みんなでチーム議会として改革していきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
一緒に活動している友達が9時過ぎまでしか活動できないとのことでしたので
8時半過ぎから作業を始めました。
他の皆さんも9時半ごろには作業を終えて、解散し、そのあと私は議会事務局研究会に参加するまで時間が少しあったので、10時半ごろまで作業しました。
おかげさまで、駅前ロータリーの中の植え込みの雑草も大方のものを抜くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/a314bf1d58c5d24c5dd1deb3cf3ff9f0.jpg)
そのあとは、議会事務局研究会のため、天満橋に移動し、エル大阪の会議室で定例会を開催しました。
今日は、会員の湖南市の谷畑市長の研究報告と、同じく会員の大津市議会局の清水さんの研究報告がメインで、
あとは、伊万里市議会議長の盛さんがもうすぐ議長任期(2年)を終えるにあたって、2年間を振り返って報告してくださいました。
研究会の定例会の後は、いつもの通り懇親会を開催し、大いに意見交換で盛り上がりました。
職員の立場で、首長の立場で、議員の立場で、そして元議会事務局職員で今は他に移動されたり、引退された方、調査の専門家の方、大学の教授の方々などなど、いろんな立場で議会をさらに機能するようにしていくための取り組みについて、報告や意見交換、検討をしています。
吹田市議会もまだまだ改革しなければならないところがあります。
ぜひ、会派党派を超えて、議論し、みんなでチーム議会として改革していきたいと思います。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_purple_4.gif)
コメント(0)|Trackback()
3月25日(土)のつぶやき
議会報告&意見交換会 goo.gl/1tzYrc
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月25日 - 20:51
コメント(0)|Trackback()
議会報告&意見交換会
今日は、朝、健診結果を聞きに行ったのち、千里山コミュニティセンターの会議室をお借りして
いけぶち佐知子の議会報告&意見交換会を開催しました。
お越しいただきましたみなさま ありがとうございました。
議会が22日に終わったばかりですが、議会内で賛否が分かれた議案を中心に説明、報告させていただきました。
また、参加者の皆さんとの意見交換もさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/d906a5177bd8c7ab7055cf0a575c0ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/6b13a70da12d777ed1435c5e63dd0edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/57462edbad39790ac40178b128faaedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/926b45388db335b4a870c047f9553593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/06d49d5b672b55042208564cf24a3236.jpg)
児童会館での一時預かり事業のことやパークカフェ、ゼロ系新幹線のことなどにご意見をいただきました。
一時預かり事業は、やはり児童館、児童センターでは無理ではないかということや
パークカフェについては、公園にカフェは必要なのか、採算性はどうなのか、駐車場は駅近くにあるのだから公園内には必要ないのでは、といった意見がでました。
また、ゼロ系新幹線については、新幹線車内をどう活用するのか、たとえば、ここでしか食べることのできないランチとか出したらいいのではないかなど、の提案もありました。
次は5月定例会の報告を6月に開催する予定ですので、ぜひお越しください。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
いけぶち佐知子の議会報告&意見交換会を開催しました。
お越しいただきましたみなさま ありがとうございました。
議会が22日に終わったばかりですが、議会内で賛否が分かれた議案を中心に説明、報告させていただきました。
また、参加者の皆さんとの意見交換もさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/d906a5177bd8c7ab7055cf0a575c0ce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/6b13a70da12d777ed1435c5e63dd0edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/57462edbad39790ac40178b128faaedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/926b45388db335b4a870c047f9553593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/06d49d5b672b55042208564cf24a3236.jpg)
児童会館での一時預かり事業のことやパークカフェ、ゼロ系新幹線のことなどにご意見をいただきました。
一時預かり事業は、やはり児童館、児童センターでは無理ではないかということや
パークカフェについては、公園にカフェは必要なのか、採算性はどうなのか、駐車場は駅近くにあるのだから公園内には必要ないのでは、といった意見がでました。
また、ゼロ系新幹線については、新幹線車内をどう活用するのか、たとえば、ここでしか食べることのできないランチとか出したらいいのではないかなど、の提案もありました。
次は5月定例会の報告を6月に開催する予定ですので、ぜひお越しください。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_purple_4.gif)
コメント(0)|Trackback()
3月24日(金)のつぶやき
すいた里親道路運営協議会総会 goo.gl/bnen7y
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月24日 - 21:25
コメント(0)|Trackback()
すいた里親道路運営協議会総会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/40/244f4ce75d1934eb3cae44021f5141b1_s.jpg)
総会といっても、顔合わせと、活動団体の中からいくつかの団体の活動発表と、意見交換と、ということで、特に何かを決めるということではないようです。(千里山みどりプロジェクトは平成26年10月に活動を開始し、総会へは3回目の参加です。)
一番最初に結成された団体が平成16年度からですので、もう10年以上経っています。
現在43団体が登録しており、今日はそのうち17団体が出席していました。
市長が挨拶をしたのち、市長とともに全員で記念写真を撮りました。
新規認定団体は、「まちづくり応援隊」と「リトルベア」の2団体、
活動報告は、「新小川花の会」「高砂会」「佐井寺中学校区地域教育協議会」の3団体が報告しました。
意見交換では、水やりのコツとか、ザリガニを駆除する話とか、出ました。
花とみどりの情報センターの指定管理者の方も来られていて、アドバイスもしてくださいました。
同センターでは、「園芸サポータースキルアップ講習会」を毎月第2土曜日10時半から2時間、1回500円で開催するとのこと、4月はちょうど吹田産業フェアと重なっているので参加できませんが、できるだけ参加したいと思っています。
また、「お庭やベランダ園芸のお手入れ 問題解決!講座」というのも5月14日から開催(年4回)されるそうですし、
初心者向けに「気軽にグリーンライフ講座」というのも4月22日から開催(年4回)されるそうなので、
植物好きの方にはいいのではないかと思います。
みなさん、ご一緒にいかがですか?
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_purple_4.gif)
コメント(0)|Trackback()
3月23日(木)のつぶやき
「森友」幼稚園の不動産を仮差し押さえ 大阪地裁命令…小学校の施工業者、工事費未払いで - goo.gl/alerts/ysryp #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月23日 - 09:01
大阪府吹田市/健都イノベーションパーク利用事業/優先交渉権者にニプロ [2017年3月23日10面] - goo.gl/alerts/EB86h #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月23日 - 10:00
地区防災計画普及セミナーがもうすぐ始まります。千里NTプラザ2階のホールです。講演者の鍵屋一先生のお話は二度目です。とてもわかりやすいお話をされます。お近くの方はまだ間に合いますから、ぜひお越しください。 pic.twitter.com/EcRefr5AZT
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月23日 - 18:52
忙しくて、会議日程忘れていました goo.gl/QXebFG
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月23日 - 22:52
コメント(0)|Trackback()
忙しくて、会議日程忘れていました
昨日、定例議会が終わったのでほっとして、今日は、お楽しみの集まりと会議と、いろいろ参加してきました。
先日のシンポジウムの反省会とお疲れ様会として、メンバーで集まってランチをいただき、
その後、市役所に移動して、アジェンダの幹事会に出席し、
その後、南千里に移動して、地区防災計画普及セミナーに参加し、
その後、豊津に移動して、理事会に出席しました。
でもね、本当は午前中に、市役所で会議があったのに、すっかり忘れていて
午後の幹事会の時に忘れていたことに初めて気づきました。(ごめんなさい)
そして、ランチの予定を入れたときに、議会報告会の打ち合わせ会議が入っていることを忘れていて
これは、申し訳ないけれど、打ち合わせ会議は欠席する旨、昨夜、連絡しました。(ごめんなさい)
というわけで、議会が終わってホッとしたけれど、焦ってしまった一日でした。
今日出席した会議で、次の会議の予定が決まりましたので、
今度は忘れないように、すぐにスケジュール表に書き込みましたよ。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
先日のシンポジウムの反省会とお疲れ様会として、メンバーで集まってランチをいただき、
その後、市役所に移動して、アジェンダの幹事会に出席し、
その後、南千里に移動して、地区防災計画普及セミナーに参加し、
その後、豊津に移動して、理事会に出席しました。
でもね、本当は午前中に、市役所で会議があったのに、すっかり忘れていて
午後の幹事会の時に忘れていたことに初めて気づきました。(ごめんなさい)
そして、ランチの予定を入れたときに、議会報告会の打ち合わせ会議が入っていることを忘れていて
これは、申し訳ないけれど、打ち合わせ会議は欠席する旨、昨夜、連絡しました。(ごめんなさい)
というわけで、議会が終わってホッとしたけれど、焦ってしまった一日でした。
今日出席した会議で、次の会議の予定が決まりましたので、
今度は忘れないように、すぐにスケジュール表に書き込みましたよ。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_purple_4.gif)
コメント(0)|Trackback()
3月22日(水)のつぶやき
先ほど、2月定例会が終わりました。
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月22日 - 16:13
いろいろ意見は言いましたが、執行部提案の議案は全て原案通り可決しました。今から大阪大学薬学部に移動します。学位授与式への参席は間に合いませんが、懇親会にはなんとか間に合います。
【官庁】ニプロが健都イノベーションパークに進出/研究開発管理本部やオープンイノベーション推進施設 ... - goo.gl/alerts/cNDG6 #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月22日 - 19:50
2月定例会最終日 討論で反対意見、賛成意見を述べました goo.gl/MEVIvB
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月22日 - 20:35
コメント(0)|Trackback()
2月定例会最終日 討論で反対意見、賛成意見を述べました
今日で2月定例会が終わりました。
児童館条例の改正議案については、反対討論をしました。
一般会計の当初予算と補正第1号については、それぞれ意見を付して賛成しました。
私は委員長だったので委員会での質疑はできませんし、
本会議質問では、15分間という短い時間で、気になる予算や事業をすべて質問することはできません。
それで、今日は、本会議で質問できなかったこと、質問したけれど期待した答弁が来なかったもの、それらについて、最終日の討論の中で、意見表明をしたというわけです。
児童館条例については、パブリックコメントをしなかったという手続きの不備もありましたが、私は、子育て支援策の一つとして一時預かり事業を児童館、児童センターで実施する、といった行政による支援もよいけれど、地域力、市民力で子育て支援をすることの妨げになっていないのだろうか、という観点で反対討論としました。
今回は新年度予算を議決する予算議会であることもあり、私以外にも何人もの議員が討論の場で、賛成討論、反対討論を行いました。
議会が11時から開催して12時まで、休憩後13時から15時まで、そして15時30分から16時ごろまで、3時間半ほどかかりました。
委員長報告も何度も登壇して行いましたので、結構、疲れてしまいました。
明日は少し、ゆっくりしたいところですが、予定が3つ、いや4つあるので、やっぱり忙しい一日になりそうです。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
児童館条例の改正議案については、反対討論をしました。
一般会計の当初予算と補正第1号については、それぞれ意見を付して賛成しました。
私は委員長だったので委員会での質疑はできませんし、
本会議質問では、15分間という短い時間で、気になる予算や事業をすべて質問することはできません。
それで、今日は、本会議で質問できなかったこと、質問したけれど期待した答弁が来なかったもの、それらについて、最終日の討論の中で、意見表明をしたというわけです。
児童館条例については、パブリックコメントをしなかったという手続きの不備もありましたが、私は、子育て支援策の一つとして一時預かり事業を児童館、児童センターで実施する、といった行政による支援もよいけれど、地域力、市民力で子育て支援をすることの妨げになっていないのだろうか、という観点で反対討論としました。
今回は新年度予算を議決する予算議会であることもあり、私以外にも何人もの議員が討論の場で、賛成討論、反対討論を行いました。
議会が11時から開催して12時まで、休憩後13時から15時まで、そして15時30分から16時ごろまで、3時間半ほどかかりました。
委員長報告も何度も登壇して行いましたので、結構、疲れてしまいました。
明日は少し、ゆっくりしたいところですが、予定が3つ、いや4つあるので、やっぱり忙しい一日になりそうです。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_purple_4.gif)
コメント(0)|Trackback()
3月21日(火)のつぶやき
G大阪・今野、代役任せろ!豪快ヘッド弾「本能」で公式戦3点目 - goo.gl/alerts/X2hja #GoogleAlerts
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月21日 - 08:38
2月定例会最終日に向けて 議会運営委員会 goo.gl/MBb7QT
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年3月21日 - 21:30
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?