![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/0fa13181e1617a8f9dca750eea24486f.jpg?1595318989)
予約を取って、岐阜県現代陶芸美術館に行って来た。
一時は中止となっていたが、期間を変えて開催されている「ルート・ブリュック展」を見るためだ。
フィンランドを代表するセラミックアーティストで、私もヘルシンキで訪れた名窯「アラビア」のデザイナーとしても世界中で活躍した女性だ。
ほのぼのとしたタッチの初期の作品から、蝶の研究者だった父への思い溢れる蝶々モチーフの作品。ヘルシンキ市庁舎の陶壁など絶頂期の大きなものまで、広く紹介されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/17077cc6239672e099703212dce6465d.jpg?1595319555)
このようにカメラマークのついているものは、自分のカメラで撮影することが許されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/8772c1b938d632ea5a560c5541ed66b2.jpg?1595319614)
美しい瑠璃色の蝶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/ef4e5020c384c813ba0fe0e0e20986bc.jpg?1595319649)
後期は抽象的なモチーフが多く、これはヘルシンキ市庁舎の陶壁と同じデザインの小品だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/24/096410a0a8c7905fd738aa4116ed7596.jpg?1595319764)
ポスターにもなっているこちらのライオンも、色彩に満ちている。
久しぶりに訪れた美術館でこういうものを見ると、心に栄養が満たされていく思いがする。
思い切って、行って良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3d/28683255e7af9ab19ce1f2ab5cad3f38.jpg?1595319952)
駐車場からのアプローチは、貴重な植物「シデコブシ」を保護するために作られたそうだ。
通るだけで、美術館への期待が膨らみワクワクしてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/0350f26eb6a1f5b874dfb22264befae1.jpg?1595320145)
美術館は高名な建築家、磯崎新の設計のものだった。
外に出てみると、水をたたえた空間の向こうには茶室もあるようだ。残念ながら今日は公開していなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1b/347b64e97581588bb72ebadc4ede1195.jpg?1595320342)
ショップも覗いて、レストランで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/3914fda32f064f3997269023b4c43e85.jpg?1595320393)
今日は土用丑の日。
なんと「本日の日替わりランチ」が600円のうな丼だった❗️
厚みのある鰻が二切れ。
三河一色産とは思えない。
まあ、この値段通りのお味だが、一応、丑の日に食べましたってことで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/89/214223d04164e05b49573a0b065c28dd.jpg?1595320670)
自撮りすると、ついこんな顔しちゃうサービス精神旺盛過ぎる自分。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/7a3afd4c78e7837ddcb99431a8b88f68.jpg?1595320999)
予約制ではあるが、この展覧会は8/16まで開催している。
みなさんも、美術館へお出かけになりませんか。美術に飢えた心に、栄養が満たされますよ😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます