北の旅人

旅行や、ちょっといい話などを。そして、時には言いたいことを、ひとこと。

山形への旅①

2009-09-12 10:14:25 | Weblog

先日、山形県へのツアーに参加。米沢・上杉神社(ドラマ天地人ゆかりの地)、銀山温泉、最上川、羽黒山、蔵王など、なかなか見どころが多かった。


      米沢市にある上杉神社。上杉謙信公、上杉鷹山公を合祀している。
      1578年の建立だが、大正8年の大火で類焼し、12年に再建。

                    上杉神社の境内。

米沢藩中興の名君・上杉鷹山公の像。ジョン・F・ケネディが、最も尊敬する日本人として鷹山公の名前を上げたという。ケネディが来日前に、英訳された内村鑑三の「代表的日本人」で知ったのではないかといわれるが、真相は定かではない。ケネディは来日前に銃弾に倒れた。 ビル・クリントンも鷹山公の名前を上げたと言われる。

再建されたとき、謙信公、二代景勝公、直江兼続公、十代鷹山公の遺品、遺墨などを収めた「稽照殿」。平安から江戸期にわたる重要文化財など多数が展示されている。ここに、「愛の兜」がある。撮影禁止。
                 
               

           言うまでもなく、戦国時代の越後(新潟)の武将。
           近世上杉家米沢藩の祖。                        

    「銀山温泉」。大正ロマンあふれるレトロな街並みの温泉街で知られる。
    ドラマ「おしん」の舞台となった。

芭蕉も旅した最上川。約1時間の舟下りは、なかなかグッド!樹齢800年の天然杉が茂る両岸の景観よし、女船頭さんの最上川舟歌は聞かせる。秋の紅葉も見たくなった。「五月雨を 集めてはやし 最上川」は、中学校のころ習った。



最上川48滝中、
最大の白糸の滝。120m。



芭蕉も、こんな舟に乗ったのかな?

          米どころ・酒田市にある築100年を超える「山居倉庫」。
          今も現役の農業倉庫。ケヤキ並木も美しい。

                   山居倉庫の表側。

       江戸時代から続いた酒田の料亭「相馬屋」を修復した「相馬楼」。
       当時、酒田の賑わいは「西の堺、東の酒田」と称され、豪商の栄華が偲
       ばれる。こ中に、竹久夢二美術館も併設されている。

          京・大阪との交易でもたらされた料亭文化「酒田舞妓」。