昨年は3日に ≪菜の花と富士山≫ を見に出掛ているが、今年の三が日は
飲んじゃ寝、喰っちゃ寝、テレ寝で過ごし、本日初始動。大山丹澤国定公園の
大山登山に出掛けるが、膝と相談して阿夫利神社を参拝し初詣に切り替える
今日の神社は初詣客6割登山客4割位でしたから山頂の混雑振りが伺えます
阿夫利神社の扁額

↓108段の階段を登りつめると鳥居の向こうに本殿が

「新玉の 年の始めにくぐる輪は 千歳の命 のぶと言うなり」

↑↓茅の輪くぐり(3回廻る)済ませて参拝。 古来より茅の輪(ちのわ)を
くぐる事により罪けがれを祓い清浄な心身になると言われている由

↓阿夫利神社本殿 (酒井のりぴーは炙り)

(22年1月4日撮影・大山阿夫利神社にて)
飲んじゃ寝、喰っちゃ寝、テレ寝で過ごし、本日初始動。大山丹澤国定公園の
大山登山に出掛けるが、膝と相談して阿夫利神社を参拝し初詣に切り替える
今日の神社は初詣客6割登山客4割位でしたから山頂の混雑振りが伺えます
阿夫利神社の扁額

↓108段の階段を登りつめると鳥居の向こうに本殿が

「新玉の 年の始めにくぐる輪は 千歳の命 のぶと言うなり」

↑↓茅の輪くぐり(3回廻る)済ませて参拝。 古来より茅の輪(ちのわ)を
くぐる事により罪けがれを祓い清浄な心身になると言われている由

↓阿夫利神社本殿 (酒井のりぴーは炙り)

(22年1月4日撮影・大山阿夫利神社にて)