ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

テレ屋でマジメな永ちゃんとは・・?!

2015年05月14日 21時23分04秒 | 矢沢語録

今日は「各地で真夏日30度を超えて暑い一日」

などと・・全国ニュースで言ってましたが

札幌の最高気温は13℃位

オホーツク海側の北見や最北の稚内などは5℃以下なのですから

まるで別の国のようですね

そんな「リラ冷えの街」札幌も、11日の月曜日は晴天に恵まれ

暑いくらいでしたので・・

散歩がてら、お花を写しに道庁前庭と大通り公園に行ってきました~

 

この写真は

道庁赤レンガを横から見たところ

 

 八重桜の花びらが散ってピンク色に染められた、スイレン池

この池には、カモ達の隣に、なぜかカモメが泳いでいました

このカモメ・・なぜに都会の池に居るのか

そうなのです

このカモメが、海の無い札幌に産まれ、札幌の街で育ったカモメ達なのですね

以前から街なかのパーキングビルの屋上で子育てし・・

豊平川で水浴びしてると、話題になっていましたが

まさか、道庁の池でのんびり泳いでいるなんて~

何処まで街っ子になっちゃうのでしょ

青空に映える「テレビ塔」

「大通ビッセ」と白いライラック

満開のライラックの傍を通ると・・フワァ~と爽やかな香りが漂ってきま~

さて・・

永ちゃんと「Z's」のツアーですが

長野~静岡~福島と無事終了し、今日は秋田ですね~

秋田には一度観光に行った事が有ります

黄色い稲穂と緑の杉林・・田沢湖のブルーと角館の武家屋敷

そして、美味しいお酒は「高清水」ですね~

 

 

私の選んだ矢沢語録

 

              2013年のツアーパンフ「1987年~1988年」より・・・

 

 

『矢沢はマジメでマジメで、その上にもマジメ。

よくぶっ飛んだ的なマジメで天才っぽくふるまえる奴がいるけど、

僕はテレ屋のマジメなわけ。

ぶっ飛びのまま一生いっちゃうタイプではないの。

リハーサルで震えたのなんて、しょっちゅうですよ。

そのかわり、出たら神がかりでトコトンやる。わかるかなこれ。』

 

『神様頼みます、コンサートが終わるまで、

オレ、ガンとか事故とかで死なせないでって。

もし、オレが死ぬんだったらコンサート終わるまで待ってくれって。

その時期(ツアー前)が来ると毎年思うのね。

以前にはコンサートでバタッと倒れたら、それもカッコいいかなと思ったこともあるけど。

それはチャバンね。そういうこと、カッコいいと思っちゃいかん。

世の中そんなに甘くないですよ。

ところが、こうことをカッコいいと思ってる奴が東京にはゴマンといるの。

それで、女をカッコよくナンパしてるのね。

だけど、ちょっと待って、って。

その前に人間やることあるのよ。

つまんないことに勘違いして酔っちゃダメよ。』 

 

わぁ~永ちゃんらしい言葉ですね~

今、ツアー真っ最中の「Z's」も、そうですが・・

9月の「東京ドーム」などは

リハーサルで震え・・絶対ライブが終わるまでは倒れられない・・

そんな、大変な覚悟を持って永ちゃんは生きている

そのプレッシャーは私のような凡人には想像も出来ない世界なのですが

永ちゃんは40年以上も、それに耐えてきた

むしろ、そのプレッシャーを楽しむようにライブを続けている

 

そう考えると・・

もう、永ちゃんへの感謝の気持ちで胸がいっぱいになってしまうのでした

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする