連休が終わった7日から札幌にも、やっと晴れ間が出て来ました~
気温も少しずつ上昇
今日は朝から晴天気温も17℃位までいきました
とはいえ・・
帯広では昨日まで雪が降っていましたし
オホーツク側では、まだ最高気温が5~6℃とか
この時期に10日間も、づ~っとや雨だったのは
記録のある130年間でも初めての事だったとか
とりあえず函館は8日に桜が開花
札幌は5月12日開花と予報が発表になりました
このままでいくと、1980年の5月14日、
1965年の5月13日、1984年5月12日以来
29年ぶりの遅い開花とか・・
でも、
今日は、久しぶりに降りそそぐ太陽の光を感じて
何だかモノクロの世界から一気に色の有る世界に飛び込んだような
そんな何ともいえない嬉しさがありました
さて・・・
5月15日に発売予定の「ALL TIME BEST ALBUM」
永ちゃんからのメッセージも届き
いよいよ気分が盛り上がってきました
が・・・
選ばれた曲は、どれもメジャーな曲ばかり
新しいファン向けにはピッタリと思いますが・・
長年、永ちゃんばかり聴いている私としては、ちょっと物足りなく感じます
ということで・・
私の選んだ、せつない名曲トップ12
(10曲に絞ろうとしましたが断念・・)
1984年 「あの夜・・・」
1989年 「早冬の気配」
1990年 「ゆきずり」
1996年 「MARIA」
1997年 「Stil」
2001年 「ピ・ア・ス」
2004年 「Ho Yeah」
2005年 「真昼」
2009年 「コバルトの空」
2009年 「Loser」
2012年 「翼を広げて」
2012年 「吠えろこの街に」
矢沢メロディの最大の魅力である
吐息感と、せつなさ
これが、たまらなくて毎日毎日聴いてしまうのですよね~
今回は、あえてバラード抜きです
だって。。。
バラードは全てが切なくて泣けてきちゃうのですから~
羨ましい~。良いですよね・・・桜。
バラード抜きのせつない曲セレクト・・・。
なるほど!
私は、選ばないかなぁ~という選曲が
逆に新鮮でひろみさんが好きな曲を
知ることが出来て楽しませていただきました。
それでこそ、永ちゃんのファン層が広いと
いうことですよね。
今になってALL TIME BEST ALBUMが
聴きたくなってきました。(笑)
そうなのです!ようやく桜の蕾が少しだけ色づいて来た所なのです
この時期は、まだ寒いので花よりダンゴ・・
いえ花は無くても「ジンギスカン」で宴会です
永ちゃんの場合・・
ベスト10とか選曲しようと思っても本当は全く無理で
素晴らしい
なので、これはあくまでも今の気分での選曲で~す
その時々違った感情、違った涙を引き出され、心が、グチャグチャになりそうに乱さてしまうからこまってしまいます・・・ゞ
生粋の永ちゃんファンの方々には申し訳ありませんが、今回のベストアルバムは、私ども新参ものにとってはたいへん嬉しくありがたいベストでした~。
ひろみさんが選んだせつない名曲12もすっごくスキです(*^_^*)
いつも、コメント頂き、ありがとうございます
ベストアルバム・・
珠玉の名曲ばかりですから
新しいファンの方への入門編として、本当に最高だと思います
メロディやアレンジのセンスの良さ・・
YAZAWAのロック魂がビシッと伝わりますね