暑~い寒~いとブツブツ言っている間に
気が付くと6月に入ってしまいましたぁ
5月28日に矢沢club優先席S席の当選発表が・・
お陰様で無事当選で~す
入金も終わり後はQRコードが届くのを待つだけです
毎年言っていることですが・・
今年も生永ちゃんに会える幸せをシミジミと感じます
永ちゃん
今年も北海道まで来てくれて本当に、ありがとうございます
2012年8月
「R&Rぴあ」 矢沢永吉40年間の軌跡と奇跡より・・
こんなにも長きにわたって矢沢のステージが多くの人を惹きつけてきたのは
矢沢の人生がステージ上に凝縮されているからでもあるだろう。
40年間戦い続けてきた彼がシャウトするからこそ、アグレッシブな
ロックンロールが説得力を持ち、包容力あふれるラブソングがリアルに響く。
観客は彼の歌に聴き惚れるのと同時に、矢沢の人生の一端を感じることで
エネルギーをもらっているのではないだろうか、。
矢沢と併走する。
そんな感覚はファンにとっても大きな糧になっているに違いない。
矢沢は長距離走者が走り続けるようにステージに立ち、シャウトしている。
長距離走者との違いはゴールを目指していないということ。
生きていることの証として、彼は歌い続けているように見える。
ライフ=ライブ。
おそらく矢沢にはそんな等式が成立する。
この記事を書いている方は、筋金入りの矢沢ファンなのでしょうね
いちいち納得いちいち同意することばかりです
「矢沢の人生がステージ上に凝縮されている」
本当にそう思います
単に楽曲がイイとか永ちゃんがカッコイイとかも大切ですが
永ちゃんの人生・・
一生懸命で潔くて真面目で純粋で
なおかつイザという時の度胸がスゴイ
そんな生き方が私は大好き
エネルギーを貰えて自分も元気になれる
それが「矢沢永吉のステージ」なのだと思います
京セラ➡︎広島➡︎東京ドーム・・イイナ!イイナァ~
そのうえ京セラはPSS席ですものね~
PSSのライブレポ今から楽しみにしています
「時間よ止まれ」は、ちょうど40年前でしたか?!
あのCMは本当にカッコ良くて衝撃的でした!
洗練のメロディに、あの男っぽい永ちゃんの歌声がとても新鮮でしたね。
当時、TVに出なかったのは永ちゃんの意地も有るでしょうし・・
「矢沢の勘」
でもTVに出ないことで完全にカリスマになりましたよね
永ちゃんはライブが大好きってことがファンとしては本当にありがたいですし・・
何時までも何時までもライブをやって欲しいです
京セラ➡︎広島➡︎東京ドーム、今年のツアープランです。ドーム会場は2つ共、矢沢なお友達の強運にあやかってのもので、感謝に絶えません(笑)
永ちゃん=LIVEですね。永ちゃんのブレイクするきっかけになった時間よ止まれは、ちょうど40年前の今頃の発売です。
資生堂のシャワーコロンのCMソングにも採用され、大ブレークしザ・ベストテンをはじめ、TVからのオファーが殺到してたと思います。
名前を売るならメディアを利用した方が簡単なのにもかかわらず、直接ファンに自分のステージを見せることを選んだ永ちゃん。
この時の地道な活動があったからこそ、今の永ちゃんがあると思います。
あと何回、永ちゃんのLIVEに行けるのか・・・神のみぞ知るっていうところでしょうか。
確かに年齢が離れていると追走って感じになるでしょうか
でも「いまは勝手に走っといて!」ですか。。
私はドーム行けないので半畳さん、しっかり観て(観察??)来て下さいね~
キット、傍観とか冷静ではいられないと思いますけど・・
どちらにしても・・
お互いにチケット取れてひと安心ですね~
AnytimeのTシャツ・・
半畳さんは、もしかしてライブに着て行った!とかですか?
お互いチケット取れましたね!
とりあえずどんなものか観察してきますw
Anytime なつかしー!