ひろみの「PM9」

YAZAWAなライブとYAZAWAな言葉
永ちゃん最高~!!
マジな永ちゃんに、どこまでも付いて行きます♪

スローガンは”リメンバー佐世保”

2017年11月05日 14時32分53秒 | 矢沢語録

今日も気温は上がりません

雨は降らないものの、どんよりした曇り空

気温は朝が3℃くらいで昼間でも7℃とヒンヤリです

 

11月に入りトラバスツアー2017は・・

2日(木)長崎 5日(日)和歌山 6日(月)滋賀

 

長崎といえば佐世保

佐世保といえば・・

「リメンバー佐世保」

今回、佐世保に参加された方のお話では・・

MCで

「当時は悔しかったけど、今考えるといい試練だった・・。」

と、このようなお話だったようです

 

私の選んだ矢沢語録

   

   20012年「別冊カドカワ Premium」より・・

 

『ソロでデビューした当初、キャロル時代からのファンの中には

激しく矢沢を批判する人々もいた。

「矢沢はオカマになった」「矢沢は死んだ」

だが、むしろ矢沢のやり方は軟弱とは真逆だろう。

変化を恐れず、批判をものともしない勇気と強靭な精神力があるからこそ、

彼は”変わった”のだ。

が、新しい矢沢の音楽の世界が浸透し、理解されていくには

ある程度の時間が必要だった。

’75年のファーストツアーの初日の京都会館の公演では

怒声が鳴り響いたという。

コンサートの評判は散々だった。

同じツアーの10月7日に行われた佐世保市民会館は

1500人のキャパに対して、売れたチケットはわずか100枚。

スタッフが雨の中、タダ券を撒いたのだが、

それでも観客数は200人。

その数年後に出演したテレビ番組のインタビューで、

「負けたことはありますか?」と訊かれて

「死ぬほどありますよ」と答えながら、当時の矢沢はこう語っている。

 

「悔しくて悔しくて、ステージに上がった時に

200人のお客さんにこう言いましたよ。

”いらっしゃい。こんな才能のあるオレが佐世保に来て、

こんなに侮辱されたことはない。

でも、今日来てるお客さんは幸せだ。

なぜかと言うと、こんな素晴らしい矢沢を観れたから。

オレのプライドとして、素晴らしい歌を歌うから、

最後まで楽しんでください”って。

で、最高のステージやって、自分なりに勝手に

”リメンバー佐世保”というスローガン作りました。


その2年後の佐世保でのコンサートでは超満員。

矢沢は、そうやって逆境を乗り越えてきている。

不利な状況をエネルギーにして、進んできている。

まさに不撓不屈。』

 

試練をバネにし勇気に変え!堂々と乗り越える

クーッ永ちゃんカッコイイーーー

 

永ちゃんって、やっぱりスゴイ!って思うのは・・

こんなふうにスローガンを作ると何だか悲壮感が無くなり

みんなが、そこに向かって頑張れますよね

そんな所もリーダーとしての資質が光ますね

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「おクジラさま」 | トップ | 大谷翔平選手と羽生結弦選手 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PM.9)
2017-11-06 19:32:46
リメンバー佐世保、行ってきました。

当然、お客さんで満タンでしたが、この当時は200人。時代の流れを感じますね。もう何人かはお星様になっちゃったかも知れませんが、このとき参加した人の話を聞いてみたいものです(笑)

新しい永ちゃんが理解されるまで、ある程度の時間を要したのは、判る気がします。

僕は永ちゃんファンになるきっかけは、77年武道館のLIVEアルバムでした。もし、1stアルバム→2ndアルバムって聴いていたら、多分ファンになってなくひろみさんやまめパパさん達に出会ってなかっと思います。

返信する
PM.9様 (ひろみ)
2017-11-06 20:47:03
こんばんは~
佐世保遠征お疲れ様でした。
そして貴重なMC教えて頂き、ありがとうございました
いつも超満の永ちゃんからみると本当に貴重な体験ですよね!
その200人の方達も永ちゃん以上に
ガラガラの会場を見てショックだったかも。。
でも・・
その日の気迫のステージと、その後の永ちゃんの活躍を見て
自分で自分を褒めたのではないかと思います
うふふ。。
ナインさん「77年武道館のLIVEアルバム」からで本当に良かったでーす

返信する
こんばんは〜♪ (くろうさぎ)
2017-11-07 00:06:41
PM.9さんのおかげで私もリメンバー佐世保に行くことができました。
今回のセトリは大好きな曲が多くて素敵な時間を過ごせました〜♪
再来週にはマリンメッセにも乗車できるなんて毎年地元しか行かない私にとって今年は特別なツアーになってます。
ひろみさんも18日のきたえーるを指折り数えて楽しみに待っていらっしゃることだと思います。
永ちゃんのお仲間の皆さんが、それぞれのタイミングでファンになり、追いかけ続けたことで、こうしてご縁で結ばれて交流できるのは素晴らしいことですよね。♪( ´▽`)
返信する
Unknown (起きて半畳)
2017-11-08 19:42:02
私、ツイッターにも当時のチケットをアップしているんですが、黒字にシルバーの文字。「雨の中を配った」チケットとは全然イメージが違うんですよね。実際に配ったのは、これ、なんでしょうか? 気になる!
返信する
くろうさぎ様 (ひろみ)
2017-11-08 20:17:26
こんばんは~
佐世保遠征本当に良かったですね
私も初めて横浜遠征した時は感動的でした。
ちょっと大げさですけど・・
何だか人生観が変わったような気もしました
どんなに方向音痴でも・・
各地でYAZAWAなお仲間が迎えてくれると思うと心強いですね
「きたえーる」まで後10日!待ち遠しいですぅ。。。
くろうさぎさんも、マリンメッセでまた弾けて下さーい


返信する
起きて半畳様 (ひろみ)
2017-11-08 20:34:14
こんばんは~
私も半畳さんのTwitter見せて頂きました。
「矢沢永吉オンステージ」
それにしても・・すごい物が残っていましたね~!
もう!これはお宝です
雨の中配ったチケット・・うぅ~ん!!私も気になるぅ。。。
返信する

コメントを投稿

矢沢語録」カテゴリの最新記事