![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/a3eef221730258097af45d4949cab886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/6021d09bcf2a5f3df4e4e020df2b24ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/54/c23505ac48d417b75fe23d2daf51e72c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/9ae1280b800bb3883611648bd6a4a1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/b61c26911964a3f3afc2541451e7ecf5.jpg)
夏の内は 青シソや茗荷の陰で隠れて付きな様に伸びて
虫が怖くて入れませんでした。
消毒を1度して 暫く経って少し雑草と下枝を切り取り
その時に枯れた葉や細い茎を掃除して 縛ってまとめて
置きました。
今年は本当に手入れ無しで それでも外の植物は育たない
陰でもホトトギスには向いて居るのか 苗を1本貰って
始めは添え木もしましたが後は手入れ無しの花でした。
花の名前は鳥のホトトギスから付いたと聞いたので鳥の
検索をして見ました。
斑点とは違いますが 襞の様な模様が胸に有りました
羽を開いた写真少し似て居るかなと思いました。