![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c2/97c3147e2e67e6851948c1dff4b5506e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/bbb4fee2528b285f1fd0fd06fc2dde30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e7/d6eefdc3d08112940fa04d30493af653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/e635201cd61e9cc0fd08a64bf2cfd7e0.jpg)
ノウゼンカズラより 花が小さく ラッパ状に花が長く
同じ場所に放射線状に咲きます。
この花は 犬散歩の道の用水沿いの廃屋の垣根で咲いて
居ましたが 毎年買い物道で割と沢山花を付ける木が有って
其処へ咲いて居るかと行って見ましたが 木が無くなって
居ました ノウゼンカズラより 弱いのかなと思いました。
昨年みつけたもう1個所は 道路から見えて奥に入って行って
撮って来ましたが今年は見えません 其処では黄色も咲いて
居たと思いますが 今年の暑さは花も枯れますが木も
花を咲かせる元気が無いのかも知れません。
家の庭の奥でこの木と思いますが 挿し木が付いて少し大きく
なって居ますが花を見る事は出来ませんでした。
植え替えをしたいと思っても適当な場所が見つからず環境も
有るのでしょうが 植木鉢では駄目と思います。